« 木 | トップページ | 三宅島のダイビング »

2004年11月28日 (日)

奈良

奈良といえば、連日報道されている小学1年児童の誘拐・殺害事件が思い浮かびますが、ここでは古都奈良の話題をしたいと思います。

こないだ、本屋さんで週刊 日本の町並み「奈良」という写真雑誌を見付けました。

ユネスコの世界遺産にも登録されている元興寺界隈の奈良町と呼ばれる古い町並などを紹介した雑誌です。

奈良町界隈を歩くと、心がとても癒されます。それは、単に僕の地元であるだけではないかも知れません。奈良には京都にはない落ち着きがあると思うのです。今の時期は、奈良公園や正暦寺などで紅葉が見頃だと思います。

そんな、奈良でも僕の好きな風景の一つが東大寺・二月堂に向かう参道です。

conv0009
東大寺・二月堂に向かう参道

ちなみに奈良県には、世界遺産が3件(古都奈良の文化財、法隆寺地域の仏教建造物、紀伊山地の霊場と参詣道)も登録されているんです。全国の登録件数は12件なので、実に4分の1が奈良県にある(紀伊山地は奈良、和歌山、三重の三県)というわけです。

奈良は別に鹿のフン、大仏だけじゃないんですよ。

誘拐・殺人事件の方は早く犯人が逮捕されることを願っています。

« 木 | トップページ | 三宅島のダイビング »

奈良」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。初めまして。
町屋の風景にトラバックしてくださり有り難うございます。
奈良って静かなゆったりとした時間が流れる
素敵な所ですよね。
この参堂も素敵ですね。

こちらもトラバックさせて頂きますね。

残念、何故かトラバックできませんでした(w_-; ウゥ・・

ひよひよさん、コメントありがとうございます。
しかし、トラックバック出来ないなんて、なんででしょう?おかしいですね。

気が付けばトラックバックが…。
はじめまして、ありがとうございます。

ラナ、かわいいですね。
ちょくちょく訪問させていただきます(*^-^)

夏さん、コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 木 | トップページ | 三宅島のダイビング »