気象予報士試験出題か?
台風27号は4日15時に先島諸島付近で温帯低気圧に変わりましたが、台風がもたらした暖かく湿った風により、低気圧や前線を発達させ、日本の広い範囲で暴風や大雨となっています。
昨日も書いた通り、台風が温帯低気圧に変わったからといえ、決して油断してはならないことが分かります。
天気図を眺めていて「これは、まさに気象予報士試験にもってこいの現象」と思いました。
以下、気象予報士試験を受ける人向けに専門用語使わせて頂きます。
先ずは、季節外れの熱帯擾乱(台風)が発達しながら、フィリピンへ。その後、転向して南西諸島に向かう頃には、衰弱して温低化する。
ところが、850hPaでは330K以上の高相当温位の南西風が吹き込み、前面にある前線を刺激させ、低気圧を発達させた。
その低気圧は上空の深いトラフにより、4日15時(実況)から5日9時(予想)のわずか18時間で-24hPaと猛烈に発達。
そして、北日本の冬型。
と、試験の題材にピッタリだと思います。
以下、気象庁12月4日16時30分発表の全般気象情報を示します。
----------------------------
低気圧に関する全般気象情報 第3号平成16年12月4日16時30分 気象庁予報部発表
(見出し)
低気圧が急速に発達しながら西日本から東北地方に進むため、
4日夜から5日にかけて、西日本、東日本、北日本の広い範囲
で暴風、高波、大雨、突風に厳重に警戒してください。(本文)
4日午前東シナ海で低気圧が発生しました。この低気圧は、
5日にかけて急速に発達しながら西日本から東北地方に進むと
予想されます。
また、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む
ため、雨雲が非常に発達する見込みです。既に西日本では一部で1時間に20ミリを超える強い雨が降
っています。この雨は次第に東日本にも広がって、西日本や東
日本の太平洋側を中心に、5日にかけて雨が強く降り、大雨と
なる見込みです。5日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多
いところで、
四国太平洋側、東海地方 350ミリ
四国瀬戸内側、近畿南部、北陸地方、甲信地方 250~300ミリ
九州南部、中国、近畿北中部、伊豆諸島、関東地方、東北地方
150~200ミリ
の見込みで、局地的に雷を伴い、1時間40~60ミリの非常
に激しい雨の降るおそれがあります。発達した雨雲に伴う突風に
より災害が発生するおそれもあります。河川の増水、低地の浸水、山崩れ、がけ崩れ、落雷、突風など
に警戒してください。また、低気圧の周辺や低気圧の南側を中心に、4日夜から5日
にかけて風が非常に強くなる見込みです。太平洋側の沿岸の海域
では4日夜以降急激に波が高くなり、5日には広い範囲で大しけ
となります。特に関東から北日本にかけての太平洋側では猛烈に
しける見込みです。予想される最大風速は
陸上で 20~25メートル
海上で 25~30メートル波の高さは
太平洋側で 6~11メートル
日本海側で 5~6メートルの見込みです。暴風や高波に警戒してください。
また、北日本の太平洋沿岸では、発達した低気圧に伴って高潮
が発生するおそれもあります。今後、地元の気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意
してください。次の「低気圧に関する全般気象情報」は、5日5時頃発表の予
定です。
----------------------------
全般気象情報ここまで。
もし、出題されるとしたら、来年の夏の試験あたりかも知れません。その事象を知っているか知らないかで、試験時の自信も大きく変わってきます。
気象予報士を目差して勉強中の方、無駄かも知れませんが、今回の事象について天気図と睨めっこし、よく覚えておいて下さい。かなり私の独断と偏見が入ってますが、ひょっとしたら?ということもありますし。
« 12月の台風その3 | トップページ | 記録ずくめの一日 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごいですね。気象予報士をもしかして目指して勉強していらっしゃるとか?27号の情報に関してもちょっと専門的ですごい人だなあと思っていた所でしたが…。
投稿: tokorin | 2004年12月 5日 (日) 16:18
ラナさん&ラナちゃん(イヌさんの)こんばんわ☆
さっそくおじゃましておりますっm(_ _)m
うぅ~…ラナさんの解説、本当に分かりやすくて
まるで実技試験(気象予報士)の模範解答のようです。
すっごいです(≧◇≦)
それにしても、18時間で-24hPaって…
ヘタな台風ょりも全然恐いですよね(>Д<;)
投稿: ゆうき☆ | 2004年12月 5日 (日) 20:23
tokorinさん
ゆうき☆さん
コメントありがとうございます<(_ _)>。
今日の横浜は暖かく(いや、暑いくらい)風の強い一日でした。
お二人に褒めて頂き、嬉しいような恥ずかしいような・・・
ほんと、照れてしまいます(^。^;)。
>気象予報士をもしかして目指して勉強していらっしゃるとか?
実は、気象予報士だったりするのです。
tokorinさんも気象予報士を目指しているんですか?
投稿: ラナ | 2004年12月 5日 (日) 22:36
失礼しました。本当に気象予報士でいらっしゃるんですね。やっぱり違いますね。書いてることが…。
私は気象予報士を目指しているわけではないですが、今はただの主婦…そうなる前は地学など教えておりまして…天気図などかけたりなどします…。でももう勉強してないから気象予報士など無理ですね。
投稿: tokorin | 2004年12月 6日 (月) 20:07
tokorinさん、こんにちは。
そうですか?地学の先生をされてたんですね。道理で情報を詳しく分析されていたり、自然に対する観察力が鋭かったわけですね。
気象予報士になる素質を充分備えていると思いますよ。
是非受験してみて下さい。
投稿: rana | 2004年12月 7日 (火) 23:37