« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月の33件の記事

2005年1月31日 (月)

ウェザーアトラス期待出来るか?

今日、ウェザーアトラスを起動すると下にあるようなメッセージが出ました。
WA_message
明日の警報・注意報細分区域変更に伴う措置に対するメッセージなのですが、このような特別なメッセージがウェザーアトラスで出されること自体、期待出来るかも知れません。

それは、新生アルプス社がウェザーアトラスを見捨てていないのではないかと言うことです。もちろん分からないですけどね。

期待してますよ。新生アルプス社さん。

2005年1月30日 (日)

この冬一番の寒気

conv0041ニュースや天気予報で2月3日頃までこの冬一番の寒気がやってくると報じています。

では、どれくらい一番なんでしょうか?寒気の状況を捉えるときによく使われる、上空約5500m付近における気温の予報を見ると、2月1日21時(1月30日9時現在の予報値)には、大雪の目安とされる氷点下36℃の寒気が本州のほぼ全域を覆っています。

これでも昨日の予報からは少し弱まってるんです。昨日の予報では、氷点下42℃というとんでもない寒気が北日本上空に流れ込んでくる予報でしたから。

氷点下42℃といえば、北海道上空でもそんなに見られない寒気です。

2005年1月29日 (土)

阿闍梨餅完売

今日は久しぶりに休むことが出来たので、阿闍梨餅を買いにでも出掛けるかと思っていた矢先のことです。

続きを読む "阿闍梨餅完売" »

2005年1月28日 (金)

気象予報士試験

このブログを読んで下さっている方の中には、気象予報士試験を受ける方もいらっしゃるかと思います。

その気象予報士試験がいよいよ明後日(1月30日)、行われます。

札幌や大阪ではちょっと天気も気になりますが、受験者の皆さん、試験がんばって下さい。

2005年1月27日 (木)

市町村合併に伴う細分区域の変更

ウェザーアトラス その2で地力の美学さんより、コメントをいただきました。

それに関して市町村合併に伴い、注意報・予報発表細分区域が変更となる市町村を示したいと思います。

【2月1日13時に変更】
2005.1.1 愛媛県喜多郡内子町
 旧上浮穴郡小田町が一次細分「中予」から「南予」に変更

2005.1.1 大分県臼杵市
 旧大分郡野津原町(のつはるまち)が一次細分「南部」から「中部」に変更

2005.1.4 長崎県長崎市
 旧西彼杵郡外海町(にしそのぎぐんそとめちょう)が二次細分「西彼杵半島」から「長崎地区」に変更

2005.2.1 石川県白山市
 旧松任市、石川郡美川町が二次細分「加賀北部」から「加賀南部」に変更

2005.2.1 大阪府堺市
 旧南河内郡美原町が二次細分「南河内」から「泉州」に変更

2005.2.5 福岡県久留米市
 旧三潴郡(みずまぐん)城島町、三潴町が二次細分「筑後南部」から「筑後北部」に変更

【2月13日13時に変更】
2005.2.13 岐阜県中津川市
 旧長野県木曽郡山口村が一次細分「南部」から「美濃地方」に二次細分「木曽」から「東濃」にそれぞれ変更

以上、2月末日までに変更となる地域

2005年3月変更分
2005年4月変更分
2005年5月変更分
2005年6月変更分
2005年7月変更分

2005年1月26日 (水)

雪エネルギー

conv0039ここのところ、業務多忙でブログの巡回すら出来ていない状態です。

昨日、仕事で雪のある地方に行って来ました。先日の寒波で降った雪はほとんど融けていましたが、除雪で雪を貯めたと思われる場所には、まだ雪が残っていました。

雪が珍しい自分は思わず写真をパチリ。雪国の人には申し訳ないんですが、雪を見れば嬉しくなってしまいます(台風が来たら来たで、喜んでしまう、本当にいけない人です)。

ところで、この雪国の人にとっては厄介者である雪を何とか有効利用できないかという動きが活発に行われています。

その一つが雪の冷たいエネルギー(冷熱)を貯めておいて、夏の冷房に使おうというものです。

こんな技術を利用した冷房施設が、今年度の新エネ大賞(新エネルギーの普及啓発のために優れているものに贈られる)の経済産業大臣賞を受賞しました。

さて、この雪のエネルギーは新エネルギーと呼ばれていますが、何も今に始まったことでなく、古くは奈良時代から利用されていたと言われています。

それが氷室です。氷室とは、冬に天然に出来た氷を、暑い夏に涼をとるために保存しておく倉庫のようなものです。

冷凍庫も冷蔵庫もなかった遙か昔のことです。このことがどれだけ贅沢なことが想像できるかと思います。平城京の貴族は、そのような贅沢をしていたらしいのです。

奈良市の国立博物館の近くにある氷室神社では毎年5月に製氷業者が集う「献氷祭」が行われます。この氷室神社はシダレザクラでも有名です。

そうそう、奈良市には製菓業者が集い「饅頭祭り」が行われる林(りん)神社というのもあります。

2005年1月24日 (月)

ブログが開けない

なぜだか、自分のブログが開けない。

さっき、書き込みを行ったんですが、その確認すら出来ないんです。他のココログはちゃんと開けるようなので、なぜなんでしょうか?

最近、ココログの閲覧がしにくくなっていたという障害情報が良く出ていますが、これもそれと同じ現象なのでしょうか?

それにしても、ニフティさん、障害情報の説明があまりにシンプルすぎませんか?

やはり、なぜその障害が起こったかという原因とその対策、今後いつ頃をめどに解決するかといったことを書くべきではないでしょうか?

数行で構わないじゃないですか。それで、ユーザーは安心すると思うんですけどね。

2005年1月23日 (日)

オイルヒーター

conv0038昨年12月に輻射熱暖房(オイルヒーター)の良さを宣伝しておきながら、実は自分では使ったことがありませんでした。

しかし、最近はちょくちょく使うようになったんです。えっ?購入したって?いや、そうではありません。仕事場で使うようになったのです。

仕事場のあるビルは夜とか休日には暖房が入りません。このような時間外にビルの暖房を入れると、1時間当たり1,000円以上も使用料が取られるそうなのです。

なので、数名しか残っていないときはビルの暖房を使わずに、オイルヒーターが活躍するわけです。オイルヒーターの電気代が高いといっても1時間当たりせいぜい20円程度です。上の1,000円以上とは比べものになりません。

で、感想ですが、確かにじんわりと暖まってきます。足下も心地よいです。しかし、部屋が広すぎる!!とてもじゃないですが、部屋全体は暖まりません。オイルヒーター近くの床面でもそんなに暖まってはいない気がします。

しかし、体全体は暖まっているので、狭い部屋で使えば効果は出るんだと思います。

人気blog Ranking人気blogランキングへ(こちらへの投票もお願いします。)

2005年1月22日 (土)

浜岡原子力発電所5号機

ひょっとしたら、タイトルを見ただけでギョッと驚いた方がいるかも知れません。少し前(1/18)の新聞記事ですが、浜岡原発5号機稼働 総出力は国内2番目というのがありました。

国内最大出力の中部電力浜岡原発(御前崎市)5号機(改良型沸騰水型、出力138万キロワット)が18日に営業運転を開始した

という内容です。近年、原子力発電所に対する世間の目は非常に厳しいものがあります。記憶に新しいところでも、昨年8月の関電・美浜3号機タービン建屋の配管破断事故、一昨年の東電・原子力発電所トラブル隠しに始まる原子力発電所全停止などで、その目は益々厳しくなっているかも知れません。

そのような中、新しい原子力発電所が営業運転を開始(運開)したということで、ちょっとびっくりしました。

日本では現在、北海道電力・泊3号機、東北電力・東通(ひがしどおり)1号機、北陸電力・志賀2号機の3カ所で原子力発電所が建設されているようです。そのうち、東通1号機は、燃料装荷が完了、今月中に臨界原子炉起動と進み、3月に発電開始、そして10月には運開予定とのことです。

ということで、ここでまた難しい言葉出てきました。いつか気が向いたときに原子力発電について書いていきたいと思います。


それにしても、東電の原発が止まっていた一昨年の夏は冷夏で良かったです。もし、昨年のような猛暑だったら首都圏の電力はどうなっていたかと思うとぞっとしてしまいます。

2005年1月21日 (金)

記録ストップ(;_;)

こんにちは。

今日は非常に疲れていて、ブログ書き込み休みです。
昨年の12月21日から毎日休まず(ちょうど1ヵ月)書いていたのにです・・・

と、言いながらも今日の分を書いてることに気付いた自分でした(^_^;)

2005年1月20日 (木)

パウダースノーを楽しもう

今日1月20日は二十四節気のひとつ大寒。それに合わせるかのように寒気が日本列島を襲ってきました。昨日は暖かな陽気だったので、またしても寒暖差の激しさで体調を壊しそうです。

続きを読む "パウダースノーを楽しもう" »

2005年1月19日 (水)

注目のブログ

最近、当ブログに対してリンクを張って下さっているブログを幾つか発見しました。

こんなブログでも注目して貰っているという嬉しさと驚きでいっぱいです。そこで、リンクに「注目のブログ」を追加しました(右のサイドバー)。これまでに何度かコメントやトラバを下さった方、こちらにリンクを貼って下さってる方(気付いた分だけ)を中心にリンクを張りました。

もし、自分のブログが張られてないではないかという方がいましたら、一声掛けて下さい。

ちなみに、記載の順序に他意はありません。単に名前で昇順です。

本当なら、トラバ数日本一と言われる眞鍋かをりさんのブログや最近現われた眞鍋さんの強敵、ヤクルトスワローズの古田選手のブログ(阪神ファンですが、古田選手ファンでもあります。)を「注目のブロク」としたいんですが、恐れ多くて出来ません。


2005年1月18日 (火)

ウェザーアトラス その2

第2回:警報・注意報が発表されている地域がよく分かる

ウェザーアトラスの紹介2回目の今日は警報・注意報についてです。

4年程前からだったでしょうか?気象庁から発表される警報・注意報の細分区域がきめ細かくなりました。例えば、神奈川県は一次細分が「東部」、「西部」、二次細分が「横浜・川崎」、「湘南」、「三浦半島」、「県央」、「丹沢・津久井」、「西湘」の6区域に区分されています。新潟県に至っては、佐渡島を含めると14区域もあります。

皆さんは自分が住んでいる所の区域名をご存じですか?知らない方も多いかも知れません。こんな時はウェザーアトラスの出番です。

続きを読む "ウェザーアトラス その2" »

2005年1月17日 (月)

10年

その時、私は妙な蒸し暑さを感じて目覚めたところでした。

突然、大きな音が聞こえる同時にカタカタカタという揺れ。当時、小さな地震が比較的よく発生していたので、「また、地震かぁ。いややなぁ。」と思った瞬間、これまでに体験したことのない大きな横揺れが襲ってきました。

あまりの怖さに立ち上がることは出来ませんでした。揺れは30秒ぐらい続いたような気がしましたが、実際にはそんなに長く揺れていなかったのでしょう。

続きを読む "10年" »

2005年1月16日 (日)

アクセスカウンター変更

以前、アクセスカウンターのレスポンスが遅いという内容のブログを書いたことがあります。

これは、アクセスカウンターを管理しているサーバーが過負荷の状態となっているのが原因のようです。そのため、非常に遅くなることも頻繁に発生するため、カウンターを付けたり外したりしていました。

今回、ホームページと同じカウンターを設置し、遅くなることを解消することにしました。アクセス数が、4,400を超えてしまっているのは、そのためです。

ところで、このアクセス数とは別に、ブログの管理画面で確認できるアクセス解析では、12月15日のカウント開始以来ほぼ1ヵ月で、3,000アクセスを突破しました。日平均約91回です。

これもこのブログを見て下さっている多くの皆様のおかげです。ありがとうございます_(._.)_。

これからも「ラナの日々」をよろしくお願いいたします。

2005年1月15日 (土)

台風1号発生

今日(1月15日)21時、今年最初の台風が発生しました。

下のコメントでも書きましたが、去年の第1号発生は4月5日でしたので、去年に比べると3ヶ月くらい早い発生ですね。
T0501-1

平成17年 台風第1号に関する情報

 平成17年1月15日22時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第1号が発生しました。

(本文)
 15日21時、カロリン諸島の
北緯9度30分、東経146度35分において、
熱帯低気圧が台風第1号になりました。

まもなく台風1号発生か?

conv0036conv00352005年の台風第1号が発生しそうです。

昨日(1月14日)21時の地上天気図を見ると、カロリン諸島付近(パラオの東)に熱帯低気圧が解析され、24時間以内に中心付近の最大風速が35ノットに発達する(つまり台風)と予想されています。

関東地方は南岸低気圧の影響で大雪の予想がされていますが、私はやはり台風に関心が向いてしまいます(^_^;)

携帯電話の赤外線通信のつかいみち

携帯電話に赤外線通信のポートが付いているものがあります。私が使っているのにも付いています。

しかし、ほとんど使用しないのが現状ではないでしょうか?ところが、今回とても便利な使い方を発見しました。

それは、携帯電話のデジカメで撮影した画像を赤外線通信を使ってパソコンに転送するという使い方です。

ノートパソコンにも赤外線通信ポートが付いているので、これは使えるんではないか?と、早速使い方を調べてみました。

パソコンと携帯電話の微妙な位置関係で転送に失敗することもありますが、以外と簡単に転送できることが分かりました。

ただ単に、パソコンと携帯の赤外線ポートを向かい合わせにし、携帯の転送したい画像を選んで、サブメニューにある「赤外線送信」を実行するだけ(DoCoMo SH900iの場合)です。

それまでは、画像を内蔵のminiSDカードにコピーし、それをパソコンに接続して、読みとるという少々面倒な方法を取っていたので(画像をメールで送るのもアホらしいし)、感動ものでした。

ところが、パソコンに転送した画像はJPEGではなく、「.vnt」ファイルというものになってしまいます。そのため、これをJPEGに変換するプログラムが必要なことが分かりました。

なかなか、簡単にはいかないものです。

これらの変換プログラムはインターネット上でフリーソフトとして公開されています。一例として、vMessage/vNoteファイル変換があります。

2005年1月14日 (金)

幻日

conv0034今朝、幻日を発見しました。

ふと、東の空を見上げると本当の太陽の左側に小さく輝くものがあります。よく見ると上空にうっすらと浮かぶ巻雲に反射するように光っています。これは、幻日か?と思い写真を撮りました。

幻日とは、暈(かさ)上の左右対称の位置に光が現れる現象で、暈とは、太陽光線が巻層雲と屈折し、環状に光る現象です。幻日や暈は、太陽から視半径22度の位置に現れると言われます。

このように一般的に幻日は巻層雲が広がるときに発生するのですが、今回のように巻雲が大空の一部にある場合でも、見られるようです。この場合は暈は現れず、幻日も片方だけになることが多いようです。

2005年1月13日 (木)

ウェザーアトラス その1

WA_contents
ウェザーアトラスは、気象庁が発表する数多くの気象情報をインターネットを通じてほぼリアルタイムに入手することが出来るものです。アルプス社のホームページに入手出来るデータが示されていますが、その数は延べ100を超えています。
WA_eq

WA_shoki
操作は画面の左側のツリーメニューから目的の情報を選べば、メイン画面にそのデータが表示されるようになっています。

ツリーメニューは一般ユーザー向けの「シンプルメニュー」と上級者向けの「プロフェッショナルメニュー」に分かれていて、初心者にも上級者にも満足出来るようになっています。

さらに、天気予報、警報・注意報、アメダス、気象衛星写真、レーダーエコーなど、比較的よく利用するデータについては「クイック情報」というメニューに収められており、簡単な説明も書かれているので、とても分かり易くなっています。
WA_quick


ウェザーアトラスの機能【目次】
第1回:概要(今回)
第2回:警報・注意報が発表されている地域がよく分かる(1月18日)
第3回:雨降りアラーム、警報・注意報アラームを設定しよう(2月24日)
第4回:台風までの距離を測ろう(4月5日)
第5回:地震発生!すかさずウェザーアトラスで確認しよう(4月11日)
第6回:アメダスや雲の動きをアニメーションで表示しよう(4月19日)
第7回:難しい気象用語もこれで安心(5月3日)
第8回:気象予報士試験対策にもなる?支援資料の見方(5月9日)
第9回:最近発生した地震の震源分布を表示しよう(8月8日)
最終回:ウェザーアトラスをカスタマイズしよう(8月27日)

2005年1月12日 (水)

若草山焼き

conv0033去る1月9日(日)、奈良の新年を飾る祭典として知られる若草山の山焼きが行われました。

全体が芝生で覆われた3段重ねの山が炎に包まれ、夜の空を焦がすのは何とも幻想的です。

若草山は春と秋の観光シーズンに一般に開放され、登山することが出来ます(頂上にアクセスするドライブウェイからは年中入ることが出来る)。頂上からは奈良盆地を一望することが出来るため、観光スポットとしても有名です。

また、頂上には鶯塚古墳という前方後円墳もあったりします。

元々、成人の日に行われていたこの行事ですが、成人の日が1月の第二月曜日に変更された2000年からは成人の日の前日(1月の第二日曜日)に行われるようになりました。

2005年1月11日 (火)

どうなるウェザーアトラス

conv0032私は、気象情報の入手にウェザーアトラスという地図を制作販売するアルプス社が販売する有料のサービスを利用しています。

このウェザーアトラスは気象マニアや気象予報士を目指す人にとってはとても素晴らしいソフトです。

ところが、今からちょうど1ヶ月程前にアルプス社が民事再生法の適用を受け、ヤフーがその事業を引き継ぐこととなりました。

元々、収益の小さい気象事業です。このことにより、ヤフーが引き続きウェザーアトラスをサービスしていくかどうか不安です。

まぁ、そんなウェザーアトラスですが、その機能をこの後何回かに分けて紹介していきたいと思います。

2005年1月10日 (月)

阿闍梨餅販売箇所

下の阿闍梨餅に対する反響を結構頂いたので、関東地方で阿闍梨餅が買えるところを確認しました。

・日本橋・三越
・池袋・西武
・新宿・伊勢丹

の3店では常時販売しているとのことです。ただ、いずれも販売数は200個程度。

人気blog Ranking人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。

2005年1月 9日 (日)

まんじ&寺院記号

少林寺拳法の卍マークがなくなるというニュース記事を見てふと思ったことがあります。

続きを読む "まんじ&寺院記号" »

2005年1月 8日 (土)

阿闍梨餅

conv0031
阿闍梨餅、「あじゃりもち」と読みます。京都の有名な和菓子の一つです。和菓子をあまり食べない私でも好んで食べる程、美味しいです。ちっちゃな頃から大好きです。

阿闍梨餅は、読んで字の如く「」です。ただ、普通の餅ではなく餅の皮のような感じでもちもち感が何とも言えないほど、美味しいのです。餅皮の中は粒あんだけと、とてもシンプルです。

仕事場の人達にも好評なので、帰省したときは京都駅でよく土産として買って帰ります(そのうち飽きられるかも知れないんですけどね)。今回の帰省でも、もちろん買って帰りました。
conv0029conv0030

この阿闍梨餅は、おそらく京都以外では買うことが出来ないと思います。八つ橋のようにどこでも買えるようなものではなく、インターネット販売もない、頑なに京都から出さないようにしているのも、味を守っていくひとつ方法なのかも知れません。

人気blog Ranking人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。

2005年1月 7日 (金)

ニモ発見!!

conv0028今日、昼ご飯を食べに入った中華料理屋さんで映画「ファインディング・ニモ」で有名になったクマノミを発見しました。

このクマノミ、黒い部分が太いので(写真ではわかりにくいですが)、日本で見られる「カクレクマノミ」ではなく、ニモのモデルとなった「クラウン・アネモネ・フィッシュ」と思います。熱帯魚屋さんでは、ホンマもんのニモとして売っていたかも知れないですね。

この水槽にはニモの他に「ドリー」こと「ナンヨウハギ」や「ミナミハコフグ(若魚)」、「エソ」の仲間?などもいたりして料理そっちのけで見入ってしまいました。

2005年1月 6日 (木)

ヒカンザクラ

conv0027今日も寒い一日でしたが、沖縄県では緋寒桜(ヒカンザクラ、またはカンヒザクラ)が咲き出したそうです(気象庁の開花発表はまだのよう)。平年の開花日は1月20日頃ということで、10日以上早い開花ですね。

沖縄で桜といえばこのヒカンザクラを指し、気象庁でもヒカンザクラを観測しています。ヒカンザクラは、一般的なソメイヨシノより赤みが強いのが特徴です。

桜前線はこれから4ヶ月以上掛けて北海道・釧路へと北上して行くわけです。

2005年1月 5日 (水)

寒の入り

いや~、今日(1月5日)は本当に寒かったです。今日の横浜の最高気温は8.6℃、昨日が18.0℃だったので、その差9.4℃!!余計に寒く感じてしまいます。

寒い寒いと思っていたら、今日は二十四節気のひとつ小寒、寒の入りでした。今日から立春(2月4日)の前日(節分)までが「寒の内(寒中)」ということで、1年の内で最も寒い季節となるわけですね。

今週は、明後日(1月7日)に暖かくなり、寒暖の差が激しそうです。風邪など引かぬよう体調にはくれぐれも注意したいものです。

足下が何となく寒いです。あ~やっぱり、オイルヒーターが欲しいです。と、あれだけ、オイルヒーターを宣伝しておきながら、自分ではオイルヒーターを持っていないのでした(^。^)。

2005年1月 4日 (火)

風力発電はいらんかえ~?

conv0026最近、その数が増えてきた「風力発電」。今日はその風力発電を行うのに適しているかどうかを判断するための風況観測機器を見てきました。

写真にあるような高さ30m以上のタワーに風速計や風向計を取り付けて、通常1年間、その場の風を測ります。風が強く、安定した風が吹いていれば、風力発電が可能となるわけです。

いつも強い風が吹いているといわれる所でも、実際測ってみれば、「弱かった」ということが多々あり、風だけ見ても風力発電が可能な場所は簡単に見つからないようです。

人気blog Ranking人気blogランキングへ(こちらへの投票もお願いします。)

2005年1月 3日 (月)

海面水温度

IRVS05010303趣味の関係で時折、沖縄付近の海面水温度をチェックしています。

最近はダイビングにも行かないので、チェックしてなかったんですが、さっき久しぶりにチェックしました。現在の沖縄付近の海面水温度は23〜24℃、平年に比べ1〜1.5℃程度高いようです。実際はどうでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。

一方、北の方に目を移すと、海氷が日本のすぐ北、サハリン東部の南端まで南下してきているようです。

うーん、やはり日本は南北に長いですわ。

右の気象衛星写真は2005年1月3日正午の赤外(左)と可視(右)画像です。どれが雲でどれが海氷なんでしょうか?

2005年1月 2日 (日)

ラナ

conv0025水を飲むおばあちゃんラナ(犬)です。

今年17歳になります。人間でゆうと90歳から100歳くらいでしょうか?体は大分弱ってきましたが、食欲は旺盛です。

2005年1月 1日 (土)

雑煮(京都編)

conv0024
あけましておめでとうございます。

実家では、毎年京都の雑煮で新年を祝います。京都の雑煮は白みそ仕立てに大きな里芋、大根が入っています。

実は、この白みそ仕立ての雑煮はあまり好きではないんです。それに里芋がとても大きくて食べるのも大変です。しかも、それが一家の頭になると頭芋(かしらいも)といわれる巨大な芋が1つ入っています。私は長男ではないので、普通のサイズでちょっと助かってます(^.^)。

新年の挨拶

nenga2005

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »