« 携帯電話の赤外線通信のつかいみち | トップページ | 台風1号発生 »

2005年1月15日 (土)

まもなく台風1号発生か?

conv0036conv00352005年の台風第1号が発生しそうです。

昨日(1月14日)21時の地上天気図を見ると、カロリン諸島付近(パラオの東)に熱帯低気圧が解析され、24時間以内に中心付近の最大風速が35ノットに発達する(つまり台風)と予想されています。

関東地方は南岸低気圧の影響で大雪の予想がされていますが、私はやはり台風に関心が向いてしまいます(^_^;)

« 携帯電話の赤外線通信のつかいみち | トップページ | 台風1号発生 »

気象」カテゴリの記事

コメント

もう1号発生ですか?去年より早くないですか?今年も台風がたくさんになるのでしょうか?不安な幕開けです。

なんと去年の台風1号発生日は4月5日でした。平年の1月の台風発生数は0.5個なので、発生となると、早い発生ですね。

しかし、台風発生が一番少ないのは2月の0.1個、次いで3月の0.4個なので、去年のを引きずっているという見方も出来ます。


気象庁では今夜にも台風になると予想しています。今回は結構雲がまとまっているので、意外に発達するかも知れないです。

ただ、北東の方に進んでいきそうで影響はないでしょう。

えっ?! もぅ1号さん発生ですか(~~;;)
今日は関東で大雪だとかゆわれてぃるのに、、、
(ゆうきのぉ家の方はまだ雨ですけど)

発生しましたね。

厳密には「熱帯低気圧が台風になる」との表現が正しいです。

普通は、突然台風が現われるのではなく、熱帯低気圧が発達して、台風に変化するのだから。

この記事へのコメントは終了しました。

« 携帯電話の赤外線通信のつかいみち | トップページ | 台風1号発生 »