気象予報士試験
このブログを読んで下さっている方の中には、気象予報士試験を受ける方もいらっしゃるかと思います。
その気象予報士試験がいよいよ明後日(1月30日)、行われます。
札幌や大阪ではちょっと天気も気になりますが、受験者の皆さん、試験がんばって下さい。
« 市町村合併に伴う細分区域の変更 | トップページ | 阿闍梨餅完売 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ラナ様、こんばんは。
友人に問題、見せてもらいましたが、今回実技問題量多く感じられ、又内容も難しく感じました。
今回だったら、落ちてたかも・・・
投稿: 波浪プロジェクト | 2005年1月30日 (日) 21:23
波浪プロジェクトさん、はじめまして。
ゆうき☆さんのブログでいつもコメントを読ませて貰ってますよ。
私も問題見ました。学科試験では趣向を凝らした設問がされていました(多分今回が初めてかな?ちょっとこれまでのを詳しく見ていないのでハッキリしたことは言えないです)。
問題そのものは基本的なことで、じっくり考えれば分かるのに、試験中に焦ってしまえば、どのように答えて良いか分からなくなってしまうような設問でした。
実技1の視程には驚いてしまいました。
> 今回だったら、落ちてたかも・・・
>
はい。私も今受ければ、通らないです。きっと・・・
投稿: ラナ | 2005年1月30日 (日) 22:49
ラナさん+ラナちゃん☆
応援ありがとぅござぃました…けどご期待に
答えられずダメみたぃです…(泣)。
本当にむずかしかったです、まだまだ自分の
力不足を感じました。
これからもご指導ょろしくぉねがぃします☆
投稿: ゆうき☆ | 2005年1月31日 (月) 22:18
ゆうき☆さん、こんにちは。
> 応援ありがとぅござぃました…けどご期待に
> 答えられずダメみたぃです…(泣)。
>
何をゆってるんですか?まだ分からないじゃないですか!!
それに、絶対に進歩しているんだから、落ち込んではダメですよ。
> これからもご指導ょろしくぉねがぃします☆
>
こちらこそ。
投稿: ラナ | 2005年2月 1日 (火) 00:19