« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月の28件の記事

2005年2月28日 (月)

間もなく8888アクセス

うん?このタイトルこの間見たことがあるような?

はい、先々週の木曜日(2月17日)に「間もなく7777アクセス」というタイトルで書き込みをしました。

その時、7が4つも並ぶなんて何ともめでたいこと、ぜひ7777になった方はコメント下さいと書きました。

しかし、いつもコメントを下さるゆうき☆さん8888のほうがもっとおめでたいって、そんなコメントをくれました。

確かに、日本人はラッキー7より末広がりの八ですよね。

そんなわけで、10,000キリのアクセスの前に8888アクセスも祝いましょう。

今現在(2/28 23:49)で8841アクセスです。あと47人。3/1の午後にでも達成するかも知れないです。

7777アクセスの時はコメントありませんでしたが、8888アクセスの時は是非ともコメント下さいね。

おめでとうございますって盛大にお祝いして上げます。

アクセスカウンターは右サイドバーの一番下にあります。ブログのみでなく、ホームページ全体の方です。

2005年2月27日 (日)

ロケットってすごい

今さらながら、ロケットってすごいなぁと思いました。

昨日のH2Aロケットは、H-IIAロケット7号機打ち上げシミュレーションによると、打ち上げ60秒後には速度0.8km/s、高度12kmに達していることが分かります。

つまり、打ち上げ後1分で時速約2,900km、ちょうど対流圏と成層圏の間(圏界面)付近を飛んでいたことになるわけです。

そして、MTSATを分離した40分後には高度約2,000km、速度9km/s(32,400km/h)にまで達していました。

MTSATはすでにアンテナの展開、楕円軌道から静止軌道に移行するための1回目の推力噴射に成功したようです。

このあと、2回の軌道修正を行い静止軌道に乗るのは、打ち上げから9日と20時間25分後の予定だそうです。


欧米の宇宙開発に遅れること何年でしょうか?多くの失敗を重ねて(まさに失敗は成功の母)ようやく日本の宇宙開発技術も成熟したと言って良いのかも知れないですね。

2005年2月26日 (土)

打ち上げ成功

運輸多目的衛星(MTSAT-1R)を搭載したH2Aロケットが打ち上げられ、先程19:05頃に無事MTSATの分離に成功したようです。

これで、一安心していいのかな?

それにしても、すごい世の中ですよ。インターネットで打ち上げの様子がライブ中継されたり、パソコンでリアルタイムの打ち上げシミュレーションが出来るのですから。

2005年2月25日 (金)

いよいよ打ち上げ

綱渡り状態の運用が続いていた気象衛星の後継機となる運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)が、いよいよ明日2月26日に打ち上げられます。

ご存じの方も多いかと思いますが、元々MTSATは今から5年前の1999年11月に打ち上げられる予定でした。しかし、H2ロケットの打ち上げ失敗によりMTSATは海の藻屑と消えたのでした。

代替機を製造していなかったため、しばらくは打ち上げの目処が立ちませんでした。また、衛星に搭載するセンサーのトラブルや衛星を製造する米国のメーカーが破産したこともあり、打ち上げ予定は何度か延期されました。

その間、それまで運用していた「ひまわり5号」は寿命が尽きて使えなくなり、アメリカから「GOES-9」を借り受けての運用となりました。ところが、このGOES-9も中古の衛星、設計上の寿命は過ぎていたのです。

(ちなみにGOES-9は、アメリカの上空からゆっくりと移動して、日本の上空までやって来たんですよ。)

このようにまさに綱渡り状態で、日本の天気予報をはじめアジア太平洋地域の天気予報、防災に利用されていたのです。

だからこそ、今回の打ち上げに関心が集まり、何としてでも成功して欲しいのです。心から打ち上げが成功することを願っています。

そして、打ち上げ後のもう一つの関心事は、新気象衛星の愛称です。ひまわりという愛称は5号で終わりました。果たしてどのような名前になるのでしょうか?

前回の打ち上げ時に決まっていた愛称と同じなのでしょうか?(噂では未来を表すような言葉だったといわれています。)

打ち上げは、2月26日17時09分の予定だそうです。

世の中は狭い

今日ブログサーフィン?(こんな言葉あるのかどうか?何か別の言い方あるんでしょうか?)していると、「○○○業界なのに風力発電」というような意味を書いたブログを発見しました。

うん?何となく自分と似ている。私は「元○○○業界だが、今は風力発電」。

私は大阪の会社に務めていた頃は、○○○の仕事をしていました。元々大学でも○○○を専攻していたので、そのままその業界に就職したのです。

???これを読んでいる方は、ちょっと意味が分からないかと思います。

続きを読む "世の中は狭い" »

春の雪

conv0064気付けば、外は雪が積もってました。2時10分現在の積雪は1cm程度でしょうか?

今はミゾレっぽいです。そのため、水分の多いべちょべちょの雪で融けかけています。

2005年2月24日 (木)

ウェザーアトラス その3

前回の更新から早1ヶ月以上、そろそろ更新しないと約束を破ることになってしまいます。先日書いた、設定が出来ない原因も分かりましたので、やります。そう、お待たせしましたウェザーアトラスの紹介です。

3回目の今回は、「雨降りアラーム、警報・注意報アラームを設定しよう」です。

雨降りアラーム、警報・注意報アラームはウェザーアトラスの大きな特徴のひとつです。

あらかじめ設定した地点に雨が降り出したり、注意報や警報が発表されれば、ウェザーアトラスが知らせるという機能です。

雨降りアラーム設定方法は、次の通りです。

1.監視する中心を地図上でクリック
2.監視する半径を入力
3.アラームを発する最小雨量の入力

これらの条件で降水があると、アラーム音と共に画面のようなメッセージが出ます。

conv0060

conv0062

同様に、警報・注意報アラームでは次のように設定します。
1.監視する地点を地図上でクリック
2.監視する警報・注意報の種類を選択

選択した区域に警報や注意報が発表される(されている)と、アラーム音と共に画面のようなメッセージが出ます。

conv0061

conv0063


雨降りアラームはレーダーエコー(気象レーダー)データを利用しています。レーダーエコーは、1時間あたり0.5mm(相当)以上の雨を水平距離2.5km、時間10分間隔(データが発表されるのは観測から約5~10分後)で観測することが出来ます。

このデータとウェザーアトラスが得意とする地図情報(各データを緯度経度情報として処理し、地図上に表示させる)を組合せ、指定した領域にレーダーエコーのデータが観測されると、アラームを出すようになっているのです。

かなりの制度で雨降りを知らせてくれますが、元々レーダーエコーは誤差があります。そのため、0.5mmのような弱いエコーの場合、実際には降っていない場合があったり、逆に降っているのにエコーが出ない場合もあります。

また、監視範囲を拡げすぎると、遠い所の降水まで反応してしまいます。

この辺りは利用に当たって、注意が必要です。

レーダーエコーは2.5km、10分間隔で観測しているので、データ発表の遅れを考慮しても、その監視半径は10km~20kmが適当かと思います(初期値は30kmとやや大きくなっている)。

ウェザーアトラスの機能【目次】
第1回:概要(1月13日)
第2回:警報・注意報が発表されている地域がよく分かる(1月18日)
第3回:雨降りアラーム、警報・注意報アラームを設定しよう(今回)
第4回:台風までの距離を測ろう(4月5日)
第5回:地震発生!すかさずウェザーアトラスで確認しよう(4月11日)
第6回:アメダスや雲の動きをアニメーションで表示しよう(4月19日)
第7回:難しい気象用語もこれで安心(5月3日)
第8回:気象予報士試験対策にもなる?支援資料の見方(5月9日)
第9回:最近発生した地震の震源分布を表示しよう(8月8日)
最終回:ウェザーアトラスをカスタマイズしよう(8月27日)

2005年2月23日 (水)

春一番

気象庁は、今日(2月23日)午前、関東地方で春一番が吹いたと発表しました。そのため、風は強いものの暖かくなってます。

しかし、普通春一番が吹いた翌日は冬型の気圧配置となり、寒くなるもの。

気象庁の今日11時発表の天気予報を見ても、横浜の今日日中の最高気温は17℃、明日日中の最高気温は8℃と予想されています。

9℃も低くなるわけで、またまた体調管理が大変です。

早く風邪を治さねばっ!!

2005年2月22日 (火)

ウェザーアトラスの紹介その3をしようと思えば・・・

連載予定の「ウェザーアトラスの紹介」その3を書こうと思い、そのテーマである「注意報・警報アラーム」を設定しようと思えば、その設定が出来なくなっています。

以前は、ちゃんと出来ていたのに、何か設定を変えてしまったのか、設定項目が表示されなくなってしまっているのです。

ちょっと調べて分かれば、その3を書きたいと思います。
 

2005年2月21日 (月)

L.S.F.A.講習

寒ーいダイビングで風邪がぶり返してしまったので、昨日(2/20)はもう潜ることが出来ませんでした。そこで、急遽L.S.F.A.講習を受講することにしました。

L.S.F.A.とはLife Supporting First Aidの略で何らかのトラブル時の応急手当法のことです。テキストには、「事故や急病の傷病者をそれ以上悪くさせないようにし、なるべく早く医師の手当を受けさせるためのものである。」と書かれています。

L.S.F.A.は講習(1日8時間程度)を受けるだけで、そのライセンスを貰うことが出来ます。

これは、別にダイビング中のトラブルだけでなく、交通事故や心臓発作、骨折、出血など日常におけるトラブルにも対処することが出来ます。

講習の内容としては、
・意識の確認方法
・気道の確保
・人工呼吸
・心肺蘇生法
・AED(自動体外式除細動器)の使い方
・止血法
・けがの確認方法
などがあります。

人工呼吸や心マッサージは人形を使って実際にを行うので、体で覚えることが出来ます。

包帯や三角巾もちょっとした結び方の違いでしっかり結べ、簡単にほどける方法があるなど、これまでこのような勉強をしたことのない自分にとっては目から鱗もの講習でした。

しかし、このような講習を受けていても、実際そのような事態に遭遇したときにちゃんと出来るかどうか不安です。もちろんファーストエイドキットを持ち歩いていなければ、意味はありません。


昨日の沖縄は一昨日以上に寒く(最高気温13℃、天気雨、冷たい北風)、潜った人たちは本当に寒かったようです。これが沖縄?という1日でした。

それでも内地(本土)と比べれば、全然暖かいんでしょうけど。

ただ、関東地方では13℃近くまで上がった所があるようなので、それとはあまり変わらないですね。

2005年2月20日 (日)

寒ーい沖縄ダイビング

久しぶりにダイビングをしに沖縄にやってきました。南国沖縄と言え、この時期は寒い。しかも、雨&強風&高波。風邪気味の体をしっかりと痛めつけてくれました。

続きを読む "寒ーい沖縄ダイビング" »

2005年2月18日 (金)

北海道でも阿闍梨餅が

先日、小豆らいふ日記さんより阿闍梨餅に対してトラックバックを頂きました。

それによると、阿闍梨餅が大丸・札幌店でも販売されているそうです。北海道でも買うことが出来ましたか?

ということは、東北・仙台や九州・福岡辺りでも買えるかも知れないですね。

さらに、小豆らいふ日記さんのブログには、京都のおすすめスイーツというリンクがあり、阿闍梨餅が堂々の1位です\(^_^)/。

しかし、阿闍梨餅が売れすぎて味でも落ちれば、えらいことなので、あまり騒ぎ立てないようにしないと。

もうこれ以上、阿闍梨餅を宣伝するのは止めときます。


2005年2月17日 (木)

間もなく7777アクセス

ブログに設置しているアクセスカウンターが間もなく7777アクセスとなります。7が4つも並ぶなんて何ともめでたいことじゃ、あーりませんか(古っぅ(^_^;))。

今、これを書いている現在7731アクセスなので、おそらく今日17日中に達成するでしょう。

見事7777番目を踏んだラッキーなあなたは、是非コメントに書き込んで下さい。別に何か記念品があるわけではないんですけどね(^_^;)。

このカウンターは以前、ホームページのカウンターとして使っていたんですが、1月16日からはブログにも設置して、ホームページとブログの両方をカウントするようにしました。

その時のカウント数が4400程度だったので、ほぼ1月間で3300アクセス、1日平均100アクセス程度です。

毎日このブログを見て下さっている100人前後の皆さまにこの場を借りて感謝しますm(__)m。

次は1万アクセス!!。このペースだと来月半ばかな?

アクセスカウンターは右サイドバーの一番下にあります。ちょっと目立ちにくいかも?

2005年2月15日 (火)

ラナの相手初公開

先日書いたラナの伴侶を公開します。本邦初公開です!!
ラナとのツーショットは撮れなかったんですが。

conv0053

ラナのえさを横取りしているおかげで丸々してます(^_^;)。

しかし、これで猫もドッグフードを普通に食べることが分かりました。ドッグフードとキャットフードはどこがどう違うんでしょうかね?

今日は体調不良のため、もう寝ます。おやすみなさい。

2005年2月14日 (月)

ほんわか

昨日実家からの帰りの近鉄電車(奈良~京都間)でのことです。

おばちゃん達が同じ車両にどぉーと乗ってきました。電車に乗っている間、そのおばちゃん達は話しをしてたんですが、その会話のおもろいのなんのって。

そんな会話から少し。あっ、無断掲載ですけど(^_^;)


何か最近の新しいことに付いていけない話題の中で

おばちゃんA:あぁー、やっぱり年は取りたないわぁ。
おばちゃんB:そんな、あんた若いときでも、なんも知らんかったやん。

と、すかさずツッコミを入れます。


おばちゃんC:なんで、そんなんまでに落ち着いてんねん。
おばちゃんD:そら、関西人やもん。


そのおばちゃん達、どうも京都のおばちゃんのようですが、さすがは、関西のおばちゃんです。何もおもろいのは大阪のおばちゃんだけやないですよ。

そんな、何ともほんわかした気分で帰路についたのでした。


近鉄にはこんな車両もありました(こちらはある専門学校の広告)。

conv0052

昨日紹介した大学の広告にしろ、この広告にしろ、いいデザインしていると思いませんか?

2005年2月13日 (日)

近鉄電車のラッピング

以前、青い京急(特殊ラッピング)を紹介しましたが、今回は近鉄電車の特殊ラッピング車両の紹介です。

JR東日本でも広告のラッピングがありますが、近鉄はある大学の広告をラッピングした車両が走っています。

conv0051

こちらは、沿線にある京都と奈良の観光スポットをラッピングした車両です。

conv0050

近鉄といえば、20年程前までは赤色一色、その後は白色とのツートンカラー(京急と似たところありますね)。

しかし、今ではツートンカラーの車両は少なくなり、新しい色の車両が多く走っているようです。

2005年2月12日 (土)

ラナに伴侶が!?

今、実家に帰ってます。で、びっくり。

ラナ(犬)に伴侶がいてるではありませんか!!

しかも、相手は子猫です。1月半ば頃から、ラナの小屋に度々やって来るようになったようです。目当てはラナのエサを横取りするためだったんですけどね。

元気な頃のラナなら、まくし立てて追いやっていたんですが、おばあちゃんになってしまった今のラナにはそんな勢いはありません。

ラナとその猫のツーショットを撮ろうとしてるんですが、猫の方は人の気配を感じるとすぐに逃げていくので、撮れてないです。

明日までに撮れれば、アップしようと思います。

ENEX2005報告

昨日ここで書いた「ENEX2005」に行ってきました。休日ということもあり、会場は一般の方も多く訪れていました。

以前にもここで地球温暖化を防止するために最も簡単に出来ることは「省エネ」と書きましたが、様々な省エネ機器、技術が紹介されていて、とても勉強になりました。

そんな中で、一般の家庭に導入する省エネ機器の内、私が個人的に最も効果が大きいと感じたのが、電力会社が推し薦めている「エコキュート」と呼ばれる給湯システムです。

エコキュートとは、空気の熱でお湯を沸かすものです。空気の熱で?どういう意味?と思われるかも知れません。

簡単に言えば、空気を圧縮すれば、ものが暖まる原理を使っているのです。気象でいう断熱圧縮と同じです(空気塊が下降して気圧が高くなれば、気温が上がるというやつ)。

エコキュートではこの圧縮する空気に二酸化炭素を使います。二酸化炭素を使うことにより、簡単に温度を90℃まで上げることが出来るそうです。二酸化炭素と言えば、地球温暖化の元凶として嫌われていますが、エアコンや冷蔵庫の圧縮媒体(代替フロン)に比べて、地球温暖化寄与度は低いのです。

では、どのくらい省エネかというと、与えたエネルギーの3倍のエネルギーとなって温水を作ることが出来、これまでの給湯器の30%のエネルギーを削減出来るそうです。

お湯は暖房と違って、季節を問わず年間を通じて使用するものです(真夏でも水風呂に入る人はほとんどいないですよね)。しかも、家庭で使うエネルギーの3分の1は給湯用エネルギーと言われています。

だからこそ、その導入効果が大きいのです。

ただ、既存の給湯器をわざわざエコキュートにするのは経済的にも大変ですし、屋外に設置するヒートポンプユニットや貯湯タンクユニットを設置する場所を確保するのが大変と言われています。

なので、新築やリフォーム時に導入を検討するのが適しているかと思います。


あっ、別に私は電力会社の回し者でもエコキュートメーカーの回し者でもありません。

展示品を見たり、担当者から説明を聞くのに一所懸命だったため、会場内の写真を撮りそびれてしまいました。下の写真は会場の外に展示されていた次世代自動車(どんなものか説明を見るのも忘れた)です。

conv0047

2005年2月11日 (金)

ENEX2005

地球環境とエネルギーの調和展(ENEX)」という展示会が東京・ビックサイトで開催されています。

省エネルギーや新エネルギーに関する最新の技術、商品を紹介した展示会で、今年は特に「京都議定書」が発効(発効日は2月16日)されることもあり、注目されるかと思います。

省エネルギーや新エネルギー、地球温暖化問題に関心のある方は行ってみて下さい。入場は無料です。


仕事をする上でも貴重な情報を得られる展示会のため、前からチェックはしていたんですが、すっかりそのことを忘れていました。そして、気付けばその会期は今日2月11日まで。今日は朝から出掛けるつもりです。

なお、大阪では来週開催予定です。

2005年2月10日 (木)

気象予報士試験解答例

気象業務支援センターから第23回気象予報士試験の公式解答例が出ました。

YOHOTEN.COMの解答例と微妙に違う所もあったりして、専門家が解答してもこうです。解答例はあくまでも解答例であって、採点はある程度の幅をもって(厳密にはキーワードの有無が重要らしい)行われるようです。

なので、公式解答例を見て、落ち込んでしまった方も結果が出るまでは諦めないで下さい。

2005年2月 8日 (火)

待ち遠しい春

conv0049先週の大寒波に比べると、今週は暖かくなってきました(まだまだ寒いですけどね)。

これは上空の気温にもはっきりと現れています。

前回にも登場した上空5,500メートル付近の気温を見ると、2月9日9時には、氷点下36℃の寒気はずいぶん北上し、日本付近は-24~-21℃(数値は見えませんが、太い実線は3℃ごとに引かれています)と予想(2月8日9時現在の予報値)され、12~15℃も高くなっているのが分かります。

このまま暖かくなることはないでしょうが、いわゆる三寒四温を繰り返して暖かくなっていくと思えば、春がやってくるのが今から楽しみです。陽の長さも一頃に比べれば、ずいぶん長くなりましたし。


【注】
以前にもここで書きましたが、これらの予報はあくまでも気象庁が出した予報をそのまま、独り言のように書いているだけです。最新の予報は各自でご確認下さい。

2005年2月 7日 (月)

最近のツーカー

私が今使っている携帯は、ドコモのFOMAです。以前は、ツーカーを使っていたんですが、あまりの機能のなさ、新製品の少なさに嫌気がさして、昨年6月に変更したのです。

私は新しいものが大好きなんですよ。だから、FOMAなんです。だからと言って、テレビ電話やデコメールは使ったことないんですけどね(^_^;)。デジカメ(200万画素)や動画、バーコードリーダ、パケット通信によるインターネット接続(iモードではない)は便利でよく使いますよ。

それに比べて、ツーカーはというとホント貧弱なものでした。

ところが、最近そんなツーカーが元気を取り戻してきたようです。逆に「貧弱な機能」=「シンプルさ」が高齢者を中心に売れいているようです。

たしかに、携帯に対しては色々なニーズがあるかと思います。単に「話せりゃええやん」という人から、動画を撮りたい、音楽を聴きたい、海外で使いたいというように幅広いニーズがあることでしょう。

シンプルさを明確に謳ったからこそ、ツーカーが元気を取り戻してきたんだと思います。

そんな中で、中途半端なマーケティングをしてしまったのが、ボーダフォンじゃないでしょうか?第3世代なのかどうかよく分からない、かといってシンプルでもない。

それが、今回のユーザー数にはっきり現れたんだと思います。

2005年2月 6日 (日)

上戸彩のダイビング

今日14時からテレビ朝日系で「おきなわ彩りの詩」という番組が放送されていました。

上戸彩さんやBEGINが沖縄の海、山、文化などを紹介した番組だったんですが、やはり沖縄はいいですねぇ。

その中で上戸彩さんが初体験ダイビングをするという場面があったんですが、レギュレーターのサイズが口に合っていなかったり(ちょっと大きすぎるように見えた)、上がったときにはマスクがすっかり曇っていたりと、結構大変なダイビングだったのではないでしょうか?(と、思うのは私一人?)

しかし、嫌な顔一つせず笑顔で応えるのはさすが女優さんです。

あぁ、沖縄に行ってダイビングしたいです。

人気blogランキングへ
↑もし気に入っていただければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。

2005年2月 5日 (土)

世界最大規模の風力発電

ドイツで世界最大規模の風力発電設備(風車)が稼動したそうです。

出力は5,000kW、タワーの高さは183m、羽の長さは61.5m、つまり地上から羽の先端まで何と244.5mもあります。60階建てのビルに相当するような高さです。リンクにある写真を見ると、その大きさにあらためて驚くかと思います。

続きを読む "世界最大規模の風力発電" »

2005年2月 4日 (金)

節分

昨日3日は節分でした。ここ数年、全国区になってきた節分に食べる恵方巻き。太巻き1本をその年の恵方に向かって、ただ黙々と食べる。途中で喋ってしまうと、運が飛んでいくと言うことで、家族同士でどうやって喋らすかが楽しみでもありました。

私は20年程前から始まったことかなぁ?と思っていたら、一説によれば、それは江戸末期の大阪に始まったとも言われているそうです。

恵方巻きの風習が広がりつつある一方、豆まきをする風習は消えつつあるのではないでしょうか?マンション住まいが増加し、大きな声で「福は~内、鬼は~外」と叫びにくくなった、そんなことも豆まきが消えつつある要因のひとつかも知れないですね。

そういえば、実家で豆まきをしなくなったのと入れ替わるように太巻きを食べるようになったような気もします。

さて、全国の家庭から「鬼は~外」と追い出された鬼達、一体どこへ行けばいいのでしょうか?行き場を失って反乱を起こしかねません(^_^;)。

しかし、ご安心下さい。そんな鬼達をちゃんと受け入れてくれる所があるのです。それがサクラで有名な奈良・吉野にある金峯山寺蔵王堂です。ここの節分会では、「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れてくれるのです(新聞記事)。

これで、我々も鬼達も安心というわけです。

2005年2月 3日 (木)

人魚姫像

conv0042一休さんのブログゆうきさんのブログで「世界三大がっかりの像」について書かれていて、それぞれ「シンガポールのマーライオン」「ブリュッセルの小便小僧」が紹介されています。

そして、残るひとつが「コペンハーゲンの人魚姫像」らしいです。それならということで、私から紹介したいと思います。

デンマーク・コペンハーゲン駅(という駅があったかは忘れた)から電車に乗ること数十分、そこから徒歩30分くらいでたどり着くことが出来ます。小さな公園の一角にあって、一人でガイドブック頼りに行くには、ちょっと分かりにく場所にあるんですけどね。

そのように苦労して見に行った「人魚姫像」、そんなにがっかりはしなかったですよ。

ただ、デンマークのヤンキー?の兄ちゃん達がやって来て、人魚姫像に落書きをするのには、幻滅してしまいましたけどね。

しかし、私が人魚姫像を見に行った本当の理由は、人魚姫像の向こう側にそびえ立つ風車の写真を撮ることだったんです。その目的はちゃんと果たせたので\(^_^)/、全然がっくりしてないです。

conv0043

2005年2月 2日 (水)

大雪

conv0044今回の大寒波では南国鹿児島や高知でも積雪があったとのことで、その勢力はすごいものです。

昨夜から、先週と同じ雪の降る地域に来ていますが、先週とは違い一面銀世界です。途中の高速道路では、前がほとんど見えなかったり、進行方向とは逆向きに止まってる車があったりとかなり危ない状態でした。

ほんと、くれぐれも注意してください。

2005年2月 1日 (火)

気象予報士実技試験 勝手解説

インターネットでは、昨日行われた第23回気象予報士試験の解答速報が既に出されています。後日修正される可能性はあるとはいえ、すごいですね。

そんな解答例を見ながら、2,3気付いた点を書きたいと思います。ただ、今手元に問題用紙がないのと、あくまでも私の独断と偏見によるものですので、間違っていても一切責任は負いません。

なお、解答例はYOHOTEN.COMを参考にしています。

実技1
2003年4月29日か?

【問2(3)-2】なぜ、「落雷」が言えるのかよく分からない。
【問3(2)-3】「温度風の関係から」という一言があったら
       もっとよいか?
【問3(3)-2】高所では地上より早く前線が到達することを
       言った方がよいかも?

実技2
2003年台風15号からの出題。

ちなみに、この台風では、
・沖永良部島で最大瞬間風速42.3m/sを記録。
・佐賀で運動会用のテント飛ばされ、園児ら8人けが。
・八丈島で最大瞬間風速59.5m/sを記録、島の2/3に当たる5,000世帯で停電。
・九十九里でサーファー海自ヘリで救出
などのニュースがありました。

【問2(1)】緯度10度は約1,100km。
【問3(2)】気温と露天温度がほとんど等しいので、最初か
     ら湿潤断熱線に沿って上昇させればよい(ちょっ
     と戸惑ってしまう)。
【問3(4)】浜松ではSSIが小さく強い雨が解析されているの
     で、対流性の雲が発達していると考えられる。
【問5(2)】問題文にほとんど答えが書いてあるような気が
     する。

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »