ええ加減にしてくれ春の雪(その2)
ええ加減にしてくれ春の雪(その1)の続編です。
それは前回書いた条件があくまでも目安だからです。
実際には、地上付近の気温が3℃~6℃でも雪が降ったり、2℃でも降らなかったりするようです。これは湿度と関係があり、湿度が50%以下と低いと6℃でも雪、逆に80%以上と高いと2℃でも雨になるとが多いと言われています。
上空1,500メートル付近の気温との関係については、地上と1,500メートルの間の空気があくまでも素直な場合のみです。
例えば、地上付近がとても冷え込んでいる場合や、地上と1,500メートルの間に前線のようなものある場合等は1,500メートル付近の気温が氷点下1℃程度でも雪になると言われています。
おそらく、今回はこの条件に当てはまっていると思いますが、私にはこれ以上分かりません(ごめんなさい)。
内容がちょっと難しくなってしまいましたが、関東地方南部における雪か雨かの判断は、微妙な条件によって変わってしまうほど難しいということです。
雪による様々な障害を考えると神経質にならざるを得ないでしょうから、ほんとに大変なことだと思います。
さて、今回はどうなるでしょうか?やはり大雪ビンゴでしょうか?
とにかく、もうええ加減にして欲しいです。この春の雪。
人気blogランキングへ
↑もし気に入っていただければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。
« ええ加減にしてくれ春の雪(その1) | トップページ | 修理費用 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なろほどぉ~、一口に雪の予報ってゆっても
とっても微妙なものなんですね~。
…大雪ビンゴでしたね☆
ゆうきのぉ家の方もすっごぃたくさん降ってます。
ゆきはキレイだけど寒ぃですっ(>_<)
電車とかもおくれちゃぅし、大変…!(ToT)
でもなんかちょっぴりうれしぃ雪の無い国の人
なのでした(笑)。
投稿: ゆうき☆ | 2005年3月 4日 (金) 13:46
ゆうき☆さん、こんにちは。
こちら横浜はそんなに降らなかったです。積雪も2cm位だったでしょうか?それも、夕方には完全に融けました。
明日から(3/5~3/6)上空に強い寒気がやって来るようです。先月はじめの寒気とほぼ同程度です。
しかも、南岸に低気圧が発生すると予想・・・・
投稿: ラナ | 2005年3月 4日 (金) 19:19