ひまわり6号初画像
気象庁の発表によれば、今日(3月24日)午前11時に運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)が初画像の取得に成功したそうです。
可視画像
IR1
IR2
IR3
IR4
ひまわり画像6号初画像:2005年3月24日 11時
(気象用ホームページより)
(気象用ホームページより)
<注>
・可視画像:人間の目で見たイメージ
・IR(赤外)1、2:TV等でおなじみの画像、赤外1と赤外2の差から黄砂・火山灰・霧が識別可能
・IR(赤外)3:ジェット気流などの識別が可能(水蒸気画像)
・IR(赤外)4:夜間の下層雲や昼間の雪氷域の識別が可能(今回追加)
人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。
« パソコンは修理することに | トップページ | おや? »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント