ウェザーアトラス その6
ウェザーアトラスの機能紹介6回目の今回は、アニメーション機能についてです。
ウェザーアトラスは表示しているデータを1個ずつ表示する機能を有しています。例えば、10分おきのアメダスデータの変化や雲の動き、天気図、GPVの予報値をアニメーションで表示し、天気の様子を確認しやすくなります。
例えば、気象衛星の写真をアニメーション表示すると、下のように見ることが出来ます(これはアニメーションGIFなので、実際のイメージとはちょっと違うかも知れないです)。
その他、台風の動きをアニメーション表示して、台風の接近の様子を確認したり、GPVデータをアニメーション表示して、上空の寒気の動きを見たり、風の変化を見たり、天気図をアニメーション表示して、気圧の変化や渦度の変化を見たりと・・・なかなか楽しく使える機能だと思います。
ウェザーアトラスの機能【目次】
第1回:概要(1月13日)
第2回:警報・注意報が発表されている地域がよく分かる(1月18日)
第3回:雨降りアラーム、警報・注意報アラームを設定しよう(2月24日)
第4回:台風までの距離を測ろう(4月5日)
第5回:地震発生!すかさずウェザーアトラスで確認しよう(4月11日)
第6回:アメダスや雲の動きをアニメーションで表示しよう(今回)
第7回:難しい気象用語もこれで安心(5月3日)
第8回:気象予報士試験対策にもなる?支援資料の見方(5月9日)
第9回:最近発生した地震の震源分布を表示しよう(8月8日)
最終回:ウェザーアトラスをカスタマイズしよう(8月27日)
人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。
« 何かが違う信号機 | トップページ | 同じ »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 何かが違う信号機 | トップページ | 同じ »
ラナさん、ご無沙汰でしたぁ!
ウェザーアトラスってやっぱりすごぃなぁ~
これがぁれば、小さな気象ラボって
感じですょね?!
ぅ~ん、ゆうきも自由に動き回れなぃ身
だから、こゆうアニメーションとかで
動く雲さんとか見ると
嬉しくなって癒されちゃぃます(笑)。
投稿: ゆうき☆ | 2005年4月24日 (日) 12:37
ゆうき☆さん、コメントありがとうございました。
体の方はどんな具合ですか?ゆうきさんの方にコメントをしに行ってなくてごめんなさい。近い内にコメントしに行きますね。
> ウェザーアトラスってやっぱりすごぃなぁ~
> これがぁれば、小さな気象ラボって
>
ほんと、そうでしょ。これがあと5ヶ月ほどで終わってしまうのは、残念でなりません。
> だから、こゆうアニメーションとかで
> 動く雲さんとか見ると
> 嬉しくなって癒されちゃぃます(笑)。
>
こんなんで良ければ、いつでも癒されに来て下さい。
投稿: ラナ | 2005年4月25日 (月) 02:17