« 大和茶?宇治茶? | トップページ | 福井敏雄さん »

2005年4月28日 (木)

都道府県別荒茶生産量

先の記事に関して、荒茶の都道府県別生産量を調べてみました。

都道府県生産量(t)比率(%)
静岡44,20043.9
鹿児島25,20025.0
三重7,6407.6
宮崎3,7803.8
京都2,9502.9
奈良2,9202.9
福岡2,2602.2
佐賀2,1702.2
熊本1,8601.8
長崎1,0601.1
愛知9530.9
(以下、略)
合計100,700100.0

(出典:2004年度産茶生産量、農林水産省)

静岡県の生産量は全国の半分近く、鹿児島県が4分の1を生産していて、そのあとも九州勢が占めています。

京都府の生産量は、たった2950t(全国比2.9%)に過ぎません。この数値は奈良県の生産量(30t差)とほとんど同じです。この数値だけで宇治茶ブランドが全国有数のブランドとなっているので、ちょっと信じられないですね。

佐賀県では嬉野茶、福岡県では八女茶などが有名になりつつありますが、静岡県以外は地元のお茶をもっと売り出して欲しいものです。

人気blog Ranking人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。

« 大和茶?宇治茶? | トップページ | 福井敏雄さん »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。