東京で最高気温36.2℃
「あづ~(__;)」。暑い時にこの言葉を発したらよく怒られました。
しかし、今日(6/28)はこう叫ばざるを得なかった人が多かったと思います。それもそのはず、東京の最高気温は36.2℃、神奈川県・海老名市では37.2℃を記録したそうです。
一方、梅雨前線の活動が活発な北陸地方を中心に、大雨が続いています。
太平洋高気圧に覆われた地域と、その外側の梅雨前線の影響を受けた地域では随分天気が違うものです。
あっぁ、蒸し暑い夏が大好きな私は、もちろん益々元気が出てきてますp(^^)q。暑いのには違いないですけどね。
「人気blogランキング」へはここをクリックして下さい(ご協力お願いします)。
« 気象情報は無料か?(その1) | トップページ | 市町村合併に伴う細分区域の変更7月分 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日も天気予報見ていてどこだったか「最高気温35℃」で昨日より低いのマーク。ってことは昨日は37度以上???
奄美も暑くなったんですけど、それでも33℃。まだましなんだなあ。「暑いよ」って言ったら東京都下の人に怒られそう。
投稿: tokorin | 2005年6月29日 (水) 08:00
こんにちは。
この状態は、異常気象としか言いようがないですね。沖縄のほうが涼しかったり。本当に、暑いって言ったら怒られそうですね・・・。
こうなると、ますます、沖縄に移住する人が増えそうですね。
ラナさんも、お体大切になさってくださいね。
投稿: ちゃくれ | 2005年6月29日 (水) 13:11
本当にぁつぃですね~…
(ぁっ!ゆっちゃダメだったかな?!)
それにとってもムシムシしてて
湿度たかぃですょね☆…
って本当は病室にずっといるので
わかんなぃんですけど(~~;;;)
でも850hPaの等相当温位線の束が
日本列島にかかってて梅雨だなぁ~って
感じました(笑)。
投稿: ゆうき☆ | 2005年6月30日 (木) 20:15
tokorinさん、コメントありがとうございました。
>奄美も暑くなったんですけど、それでも33℃。まだましなんだなあ。「暑いよ」って言ったら東京都下の人に怒られそう。
>
都心の場合は、ヒートアイランドや海風が吹き込みにくい等の理由により、異常な高温になってしまいます。
最高気温だけ見ると、奄美や沖縄より暑く感じますが、日差しの強さが全然違うし、湿度も全然違うので、暑さの感じ方は違うと思います。
だから、都心の暑さになれている人でも、奄美や沖縄の暑さにはビックリするかと思います。
特に、肌が真っ赤にただれてしまう人もいますからね。
私の場合は、時に地元の人より黒いほど、色黒なので、赤くなることはありません。
蒸し暑いのが好きで色黒ということは、おそらく南方系の血を引いているのかも知れません。
投稿: ラナ | 2005年6月30日 (木) 23:49
ちゃくれさん、コメントありがとうございました。
>この状態は、異常気象としか言いようがないですね。沖縄のほうが涼しかったり。
>
都市はヒートアイランド化が激しいんですよ。どこへ行っても、エアコンからの熱気が吹き出ているし、アスファルトや建物からの照り返しもすごい。
やはり、冷房の設定温度は高くして、街全体の気温が下がるように努力をしなければいけないと思います。
>こうなると、ますます、沖縄に移住する人が増えそうですね。
>
自分もいつかは、って思っているのですが、なかなか踏み込めないでいます。
>ラナさんも、お体大切になさってくださいね。
>
ありがとうございます。
投稿: ラナ | 2005年6月30日 (木) 23:54
ゆうき☆さん、コメントありがとうございました。
>本当にぁつぃですね~…
>(ぁっ!ゆっちゃダメだったかな?!)
>
我慢してたら、ストレス溜まってしまうので、思いっきり言いましょう。
>って本当は病室にずっといるので
>わかんなぃんですけど(~~;;;)
>
蒸し暑いのは病気の体に堪えるかと思うので、頑張って夏を乗り切って下さいね。
>でも850hPaの等相当温位線の束が
>日本列島にかかってて梅雨だなぁ~って
>感じました(笑)。
>
6/30 9:00イニシャルのFXJP854を見ると、梅雨前線に相当する相当温位330Kの勾配の大きい個所は東北地方まで北上し、西日本の一部には340Kとかなり高温多湿の予報となっていますね。
投稿: ラナ | 2005年7月 1日 (金) 00:18