台風4号の動き定まらず
台風4号の進路予想が日替わりで変わっています。
やはり、上空の風が弱く、風向が定まっていません(日本の南にある前線に対応して強い南西風は吹いてはいるのですが)。動きも時速10km以下とゆっくりです。
2005年6月7日9時 気象庁発表 台風進路予想図
【注意】この台風情報は6/7 9時気象庁発表の予報を基に作成しています。最新情報は、気象庁のホームページなどで入手するようお願いします。
人気blogランキングへ(こちらへの投票もお願いします。)
« 午前12時半は何時?(その3) | トップページ | ちょっとうれしくなる時 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
奄美に来ないのはうれしいんですが、
あんまりのろのろ行かれると船が長く欠航するので参ります。
それにしてもやっぱり日本上陸は避けられないのかしら?結構勢力が強いので被害がすごそうです。それと本土の人って台風を侮ってないですか?立てないほどの風速と雨でも平気で傘さして転ばされていく様をテレビで見る度に「甘い!!」と思ってしまうのです。沖縄や奄美の人は絶対そんなことはしません。
投稿: tokorin | 2005年6月 7日 (火) 17:21
tokorinさん、コメントありがとうございました。
奄美航路は欠航してるんでしょうか?
波の影響は台風から遠く離れていても受けますからね。やはり、波高3m位になると欠航でしょうか?
確かにこっちでは台風を侮ってる人が多いと思います。
大きな台風が迫ってるにもかかわらず、いつもと同じような格好で外出をし、夜遅くまで繁華街で遊んでるお馬鹿さんも一杯います。
多分、台風の恐さを知らないんでしょうね。それか、何も考えていないかも知れません。
確かにこちらでは、台風が来て暴風が吹いていても会社は休みにならないので、外出せざるを得ないですけどね。
そうそう、大雪が降っても会社は休みにならないので、大混乱です。
気象災害が起こる恐れのある時は、公式に会社が休みになるような社会になれば、いいんですけどね。
投稿: ラナ | 2005年6月 7日 (火) 20:38
奄美航路、表航路は欠航しませんでした。
表航路は5mの波でも行きます。去年は6mでもでました。ちなみに裏航路は4mもあれば欠航してます。表は6000t裏は3000tですから。
やっぱり休みになるのは鹿児島県とか台風の影響が強い県だけなのかな?
というか最近、勢力があまり弱くならないうちに本土上陸している気もしますけどね。
そういえば鹿児島は学校なんかは雪でも休みです。
投稿: tokorin | 2005年6月 9日 (木) 19:03
tokorinさん、コメントありがとうございました。
表航路と裏航路があるんですか?なにか「裏」と聞けば、どんな裏の社会かな?
と思ったりしてしまいます(笑)。
6mでも航行するとはすごいですね。いくら大きな船といえども、そんな高波の中を進んでいくのは怖い気がします。
投稿: ラナ | 2005年6月10日 (金) 05:27