« 阿闍梨餅負ける | トップページ | 午前12時半は何時?(その1) »

2005年6月 3日 (金)

市町村合併に伴う細分区域の変更6月分はなし

現在のところ気象庁から発表がないようですので、6月の市町村合併に伴う注意報・予報発表細分区域の変更はないと思われます。

人気blog Ranking人気blogランキングへ
↑よろしければ、クリックで一票を投じてくださいm(__)m。

2005年2月変更分
2005年3月変更分
2005年4月変更分
2005年5月変更分
2005年7月変更分

« 阿闍梨餅負ける | トップページ | 午前12時半は何時?(その1) »

気象」カテゴリの記事

コメント

大規模な合併は無くてもちょこちょことはありますから近いうちに変更に値する合併が起こる可能性だけはありますよね。地点レベルでは名称だけでも意外に変わっているかも。

しかし、5 月末からひまわり 6 号の観測に切り替えるとか言ってたのにまだ試験配信レベルですね。地上系は十分過ぎる準備期間があったんだから軌道に乗せてしまえば 2 週間もあれば余裕でデータ配信に載せられると思ってたんだが。この前の日曜日に丸の内の JAXA の広報室みたいなところでもらった資料によれば今年度中に運輸多目的衛星 2 号も打ち上げる予定みたいです。これも成功すればバックアップ体制は安心できますね。

心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。

市町村合併そのものは今も続いているので(6月1日付はなかったようですが)、細分区域をまたぐような合併がなかっただけでしょうね。

それに、気象庁ではある程度変更区域がまとまってから、変更を実施するようですし。

ひまわり6号は、5月31日12時の全球観測から試験配信を開始したようですが、正式配信は、6月下旬頃のようです。

ただ、WEFAX(ウェザーアトラスの画像はこれかな?)による、画像は試験配信をせずに、そのまま正式配信に移行するようです。

> それに、気象庁ではある程度変更区域がまとまってから、変更を実施するようですし。

7 月 7 日に少なくとも和歌山県と新潟県では実施されるようです。

> ただ、WEFAX(ウェザーアトラスの画像はこれかな?)による、画像は試験配信をせずに、そのまま正式配信に移行するようです。

今日は 13:00JST 付けの画像が GOES-9 のE-W Station keeping manuever とかで抜かされてましたね。



心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。

> 7 月 7 日に少なくとも和歌山県と新潟県では実施されるようです。

>

なるほど、4月と5月に合併があったところですね。それと7月に合併される分を合わせて7月7日に変更するようですね。

そのうち、この場でお知らせしたい思います。

この記事へのコメントは終了しました。

« 阿闍梨餅負ける | トップページ | 午前12時半は何時?(その1) »