« ここでも阪神強し | トップページ | 100本記念 »

2005年6月17日 (金)

沖縄の大雨

本州南方海上から南西諸島にかけて停滞している梅雨前線の活動が活発で、沖縄では大雨が降り続いています。6/17の雨量は、那覇市や渡嘉敷村で250mmを超えているようです。

上空1500m付近の風と水蒸気の流れを見てみると、インド方面生まれの暖かく湿った風と、赤道付近の太平洋生まれの暖かく湿った風が梅雨前線に向かって、ぶつかるように吹き込んでいて、どんどんと活発な対流雲(雷雲)を発達させています。

この傾向はまだしばらく続きそうで、土砂災害や低地での浸水などへの警戒が必要です。併せて雷や突風などにも注意が必要です。

なお、那覇では6月の月間降水量が113年ぶりに更新されたそうです。2005年6月17日17時現在、722.0mm。
(これまでの記録は、1892年の719.6mm)

※注意
これらは気象庁が6月17日21時27分までに出した気象情報を基に書いています。気象情報は刻々と変化します。気象庁のホームページなどで常に最新の気象情報を入手するようにして下さい。


蒸し暑い夏が大好きな私は、それを求めて明日から沖縄へ行って来ます。うそ、ダイビングに行ってきまーす。

人気blog Ranking人気blogランキングへ(よろしければ、クリックして下さい。)

« ここでも阪神強し | トップページ | 100本記念 »

気象」カテゴリの記事

コメント

やはり、まだまだ降りそうですね。

降り続く雨に、もう、うんざりしているこの頃です。

ここは、台風や大雨の時に、ほとんどTVでは取り上げられません。最大瞬間風速も沖永良部しか出ませんし。

天気予報も、エラブか、沖縄県北部のを見て、中間の天気を想像(←これがミソ)します。けっこう大変です(笑)

 同じ奄美群島の徳之島に行っていたのですが、どしゃ降りに雷に5日間最悪な日々でした。海も赤土が流出してすごい色だし、帰る日は山から真っ茶色の水が濁流となって押し寄せていて、いつ土砂崩れが起きるかと言う状態。飛行機は全便欠航してました。

その間、隣の奄美大島もすごい雨で土砂災害がかなり起こっていたようです。

 テレビを見ていたら2ヶ所から湿った暖気流が流れ込んでいるとやっていました。

 空梅雨かと思われたらこの梅雨末期の大雨。

 ダイビングですか?飛行機の欠航も相次いでいるので、無事にいけるといいですね。でもこの雨で透明度がかなり下がっているのでちょっと残念ですね。

ちゃくれさん、コメントありがとうございました。

与論島にはアメダスがあるので、もう少し状況が伝えられてもいいかと思うのですが、あまり出ませんか。

ただ、アメダスでは最大瞬間風速は分からないので、測候所のある沖永良部島になってしまいます。

>天気予報も、エラブか、沖縄県北部のを見て、中間の天気を想像(←これがミソ)します。

>

なるほど、地元住民ならではの知恵ですね。

何も知らない私なら、沖縄県北部と同じでいいでしょうなんて、思ってしまいます。

tokorinさん、コメントありがとうございました。

ほんと、南西諸島では大雨被害が続いてますよね。

19日は梅雨前線が少し北上したため、沖縄本島では午前中薄日も差していました。その分、奄美地方が大雨のようですね。

この大雨はまだしばらく続きそうです。低地での浸水や土砂災害などにはくれぐれもご注意下さい。

お分かりだと思いますが、

>テレビを見ていたら2ヶ所から湿った暖気流が流れ込んでいるとやっていました。

>

が、本文で書いた、

>インド方面生まれの暖かく湿った風と、赤道付近の太平洋生まれの暖かく湿った風が梅雨前線に向かって、ぶつかるように吹き込んでいて、

>

の意味ことです。

>ダイビングですか?飛行機の欠航も相次いでいるので、無事にいけるといいですね。

>

今回は、自分の乗った飛行機、船は欠航にはなりませんでした。

飛行機は前線の影響で到着や出発が遅れましたが、揺れはほとんどありませんでした(人によれば、揺れて怖かったという人もいるかも?)。

>でもこの雨で透明度がかなり下がっているのでちょっと残念ですね。

>

さすがですね。やはり、雨で少しだけ透明度が落ちていました。

しかし、元々きれいな海です。少々落ちてもきれいな海には違いないです。



コメントありがとうございました。

沖縄は今週には梅雨明けを迎えるそうですね。

ってもうその頃には沖縄を発っているのかもしれませんが^^;

ダイビングはやってみたいスポーツの一つです。

楽しんできてくださいね~

つるつるいっぱいの宇宙(K)さん、コメント&トラバありがとうございました。



>沖縄は今週には梅雨明けを迎えるそうですね。

>

まだ、確かなことは言えませんが、この週末頃には、そのような兆候がありそうです。

来週初めには一時的に太平洋高気圧が四国から近畿南部まで北上しそうですし。



ダイビングも是非体験してみて下さいね、

この記事へのコメントは終了しました。

« ここでも阪神強し | トップページ | 100本記念 »