背景変更
« コーラとヨーヨー | トップページ | ウェザーアトラス その9 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- コメント公開の遅れについて(2010.02.17)
- ダイビングブログを開設(2008.11.01)
- コメント公開の遅れについて(2010.02.17)
- facebook始めました(2011.07.13)
- 20万PV達成(2010.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« コーラとヨーヨー | トップページ | ウェザーアトラス その9 »
« コーラとヨーヨー | トップページ | ウェザーアトラス その9 »
この記事へのコメントは終了しました。
ダイビングにちなんで、水の中から空を見上げているようなイメージの背景かと思いました。
どうしても他のセ・リーグ 4 チームは竜に味方したいようなので、明日 (8 月 9 日) は竜を直接撃破しに元鬼門へ乗り込みに行きます。地元放送局のスポーツ・コーナーでも「不思議な力で勝つ」などと言っているだけで、まさに竜側に勝因が無い状態を表しているぐらいですから、この節で化けの皮がはがれるに違いありません。
投稿: 心理歴史学者 | 2005年8月 8日 (月) 22:27
心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。
> ダイビングにちなんで、水の中から空を見上げているようなイメージの背景かと思いました。
>
いや、その通りですよ。
夏=海、海=ダイビングですから(^.^)。
> 地元放送局のスポーツ・コーナーでも「不思議な力で勝つ」などと言っているだけで、
>
なかなか面白い表現をするんですね。
> この節で化けの皮がはがれるに違いありません。
>
そうなってくれることを、祈ってます〔(/-o-)/〕。
投稿: ラナ | 2005年8月 9日 (火) 00:43
ナゴヤドームから戻ってきました。天敵山本(昌) を打席に立つ前に KO するなど 5 回表までは順調だったのですがね… 直接対決を見て思ったことは、今うちに無いのはつきや流れといった要因ともう少しの守備力です。エラーが付いてないだけで実質エラーがちょっと多い。竜側に本質的に勝つ要因はやはりありません。明日以降に期待しましょう。
投稿: 心理歴史学者 | 2005年8月 9日 (火) 23:38
心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。
井川投手の乱調とエラーの多さが中日に幸運をもたらしたんでしょう。これが、「不思議な力で勝つ」所以かも???
今日からの試合に期待したいものです。
投稿: ラナ | 2005年8月10日 (水) 08:12
> 井川投手の乱調とエラーの多さが中日に幸運をもたらしたんでしょう。これが、「不思議な力で勝つ」所以かも???
>
ラナさん、我々の側からは「中日が悪運の強さを発揮」と言わないと。井川はよく言えば省エネ、悪く言えば手抜きですね。去年は負け試合でも 10 前後の奪三振だったのが、今年はそんなに三振も取れてないし、スピードも無い。
>今日からの試合に期待したいものです。
>
さすがに元々不運な福原のつきをこれ以上は悪くできなかったようです。この一ヶ月まわりが勝たせてあげてただけですから、うちが普通にやれれば勝てるんです。4 月末もやっぱり井川で昨日みたいな負け方して沈んだ後、躍進したんです。今度も再び躍進すると信じましょう。
投稿: 心理歴史学者 | 2005年8月10日 (水) 23:05
心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。
> ラナさん、我々の側からは「中日が悪運の強さを発揮」と言わないと。
>
そうですね(^_^;)。
最後まで気を許すことの出来ない試合でしたが、何とか首位を守ることが出来てホッとしています。
投稿: ラナ | 2005年8月11日 (木) 01:25
> 最後まで気を許すことの出来ない試合でしたが、何とか首位を守ることが出来てホッとしています。
>
この節、勝ち数を見ていくと絶好調の竜と不振の虎がぶつかったはずなのに、終わってみれば 1 ゲーム広がっています。ちゃんと広がるところがやはり運とかではなく実力差ですよ。
明日からの節は鯉が自力で底から脱出する気で戦い、うちが巨人を底に突き落とせば差がもっと広がります。しかし、うちと戦った相手が直後に竜との対戦というパターンがまだ続くか。
投稿: 心理歴史学者 | 2005年8月11日 (木) 23:29
心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。
終わってみれば、2勝1敗の勝ち越し。
あの第1戦の負けがなければ、結果は変わっていたかも知れませんが、何とか強さを発揮してくれました。
それより、ちょっと気になるニュースがありましたね。
星野さんが巨人の次期監督有力?とかいう。
以前からそんな噂があったので、いよいよ本決まりなんでしょうか?
中日時代から「打倒ジャイアンツ」を掲げてきた星野さんに限って、そんなことはないと信じたいのですが・・・
まともや「金にものをゆわせる」陰のオーナーW.T氏が動いてるんでしょうか?
この話が「噂」であることを信じてます。
投稿: ラナ | 2005年8月12日 (金) 00:18