« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »

2005年8月24日 (水)

風車のある風景

いつ見ても、いい風景です。

conv0207
岩屋ウィンドファーム
27,000kW(1,500kW×18基)
青森県・東通村[地図]

風車のある風景、好きです。

人気blog Rankingへの応援もよろしくお願いいたします。ランクが上がれば、どんどん更新する元気が出てきます。

« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »

エネルギー」カテゴリの記事

風力発電」カテゴリの記事

コメント

 最近風車増えているんですかね。鹿児島に帰ったら南の方の山と北の方の山とどちらにも風車群が。環境には優しいからもっともっと増えて欲しいものです。

tokorinさん、コメントありがとうございました。

> 鹿児島に帰ったら南の方の山と北の方の山とどちらにも風車群が。

>

鹿児島は大隅半島にも薩摩半島にも風車群があります。

特に大隅半島には多くの大型ウィンドファームが建設されていて、日本でも屈指の風力発電所立地エリアとなっています。

ちなみに鹿児島県の風力発電導入量(2005年3月末現在、kWベース)は、青森、北海道、秋田に次いで第4位です。

あたしはあたしは風力発電とか温暖化とかよくわかんないけど…ただ風車を初めて見てキレイって思った時から好きになったんです

りんこさん、コメントありがとうございました。



> ただ風車を初めて見てキレイって思った時から

> 好きになったんです

>

そうですよね。風車を見て「うわぁ!」という

感動が大切だと思います。

これからも、いろんな風車を見て好きになっていって下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »