祝優勝
おめでとう。祝!優勝。
阪神タイガース。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »
おめでとう。祝!優勝。
阪神タイガース。
熱気に包まれる甲子園球場です。
そう、やって来ました甲子園球場に。結果はどうなりますか!?
阪神タイガースの優勝マジックがついに1となりました\(^-^)/バンザーイ。
今日(9月29日)の試合で阪神が勝つか、中日が負けるか引き分けで優勝です!!やはり、今日決めて欲しいです。それを祈ってます。
2年前のように甲子園で胴上げなるか?下の写真は優勝した日、赤星選手がサヨナラ勝ちを決めた瞬間と宙に舞い上がる星野前監督です。
人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。皆さまの応援をお待ちしています。
たくさんのコメントやトラバ頂いておきながら、お返しが出来ていなくてすいません。
今夜には送るようにしたいと思います。
台風の愛称(その1)の続きです。
台風の愛称が使用されるようになったものの、日本では号数による台風の呼称が定着していること、アジア各国の名称が発音しにくいなどの理由でほとんど普及していません。
Ewiniar(イーウィニャ )とかFengshen(フンシェン)など、舌を噛みそうでなんて発音すればよいか分かりません。そんなのを親しみやすいから、「使います」と言われても疑問です。
ウェザーキャスターをしている人に、この愛称について聞いたことがあるんですが、放送では使いにくいとのことでした。
その理由は、放送を途中から見た人にとって、突然「DAMREY」と言われてもピンと来ないのでは?とのことでした。やはり、台風○号と言われた方が分かりやすいのでしょうね。
まぁ、「愛ちゃん」とか「ゆう君」なら、親しみやすそうでいいんでしょうけど・・・
ただ、もしその台風が大被害をもたらしたりしたら、それと同じ名前の子は嫌な気分になるだろうし、いじめられそうなので、ダメですね。
アメリカ各地の「カトリーナ」ちゃんが、いじめられなかったかどうか心配です。
日本は今後も台風○号で十分でしょう。無理に愛称を使う必要はないと思います。
なお、日本からは「やぎ」、「かじき」、「コンパス」などが出されています。台風22号が発生すると、日本語「てんびん」が付けられます。
人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。皆さまの応援をお待ちしています。
昨日の段階でマジック4まで減らした阪神タイガース、今日も広島とデーゲームです。
夕方になり、横浜でも大阪のAM放送が入るようになってきました(なんとNHK大阪放送局も大相撲ではなく、阪神戦を中継しています)。高感度ラジオなので、普通のラジオでは厳しいかも知れません。
そして、スイッチを入れたとたんに今岡選手の逆転スリーランホームランです\(^_^)/。
これで、28日からの甲子園での胴上げが濃厚になってきましたね。
強い台風第17号は、9月25日15時現在、千葉県銚子市の東南東を北東に進んでおり、房総半島では雨・風とも強いようです。こちら横浜では昼頃まで北よりの風がやや強く吹いていた程度で、今は晴れてきました。
一方、強い台風18号は、9月25日15時現在、南シナ海を西に進んでいます。この台風18号の愛称(アジア名)はDAMREY(ダムレイ)です。
台風の愛称とは、2000年に台風の影響を受けやすい日本を始め14カ国・地域が、それぞれ10個ずつ(計140個)親しみやすい名称を提案して使用されるようになったものです。台風の愛称については、こちら(気象庁ホームページ)をご覧下さい。
そんな愛称が、「DAMREY」で愛称リストの二巡目に入りました。6年目で140個を使ったことになります。
(その2へ続く)
人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。皆さまの応援をお待ちしています。
先日、沖縄に移住した友人のI君に会いました。
I君は今、沖縄本島中部で農業を本格的に始めるための第一歩を踏み始めたところです。知り合いの方から農地を借りて、野菜作りをするそうです。
これを始めるために農家で農業研修も受けたそうです。そして今、自分で農業を始めたのです。
今、沖縄に移住する人は年間2万人とも言われています。しかし、実際に沖縄で生活していくための厳しさ、現実を知り、途中で挫折していく人も多いようです。
そのような厳しさの中でも、I君は自分の夢のために一歩一歩確実に歩んでいます。
そんなI君から自分の畑で取れたオクラを貰いました。
和え物にして美味しく頂きましたよ。応援してるぞ、I君!
自分も夢を実現するため、頑張らねばp(^^)q
合併日 | 新市 町村名 |
変更対象 旧市町村 |
変更前 | 変更後 |
2005 10.1 |
茨城県 桜川市 |
西茨城郡岩瀬町 | 一次細分 北部 |
一次細分 南部 |
2005 10.1 |
茨城県 桜川市 |
西茨城郡岩瀬町 | 二次細分 県央地域 |
二次細分 県西地域 |
2005 10.1 |
佐賀県 佐賀市 |
神埼郡 |
二次細分 鳥栖地区 |
二次細分 佐賀多久地区 |
2005 10.1 |
大分県 杵築市 |
一次細分 北部 |
一次細分 中部 | |
2005 10.1 |
大分県 杵築市 |
一次細分 北部 |
一次細分 中部 | |
2005 10.1 |
大分県 湯布市 |
大分郡湯布院町 | 一次細分 西部 |
一次細分 中部 |
2005 10.1 |
大分県 湯布市 |
大分郡湯布院町 | 二次細分 日田玖珠 |
二次細分 なし |
以上
なお、8月および9月に変更はありませんでした。
2005年2月変更分へ
2005年3月変更分へ
2005年4月変更分へ
2005年5月変更分へ
2005年6月変更分へ
2005年7月変更分へ
今日(9/15)も阪神タイガース勝ちました。優勝マジックは11ですね~。
この優勝マジックというのは、減るものばかりと思っていたら、増えたり消滅したりすることもあるそうで、少なくともマジック数だけ勝てば優勝なのに、なぜ増えることがあるのかよく分かりません。
阪神と中日の優勝ラインを見てみると、
阪神が残り15試合を8勝7敗で、勝率:0.603 勝数:85
中日が残り18試合を17勝1敗で、勝率:0.600 勝数:87
中日が残り18試合を14勝4敗で、勝率:0.579 勝数:84
となり、阪神が8勝7敗だとしても、中日が4敗以上すると中日の優勝はなくなるわけで、阪神優勝の確率がかなり高いわけですね。
ただ、30年近くの阪神ファン、まだ安心できません(^_^;)。
昨日のエントリーで書いた「右サイドバーの表示エラー」を解消することが出来ました。
原因は、私が手入力でhtml言語を編集した際のエラーによるものでした。その上、その記事を予約投稿していたため、出来上がり状態を充分に確認できなかったのも一因でした。
非常に単純なhtmlの記述にもかかわらず、このようなエラーを起こし見にくい状態が続いてしまったこと、改めてお詫びいたします。
これからは、このようなミスがないよう、手入力によるhtmlの編集は気をつけて行うようにしたいと思います。
本来、ブログの編集はhtml言語の知識がなくても出来るので、余計なことをしてしまったことによるエラーで恥ずかしい限りです。
数日前から、右サイドバーのコンテンツがページの下の方に表示されてしまっています。原因不明です。そのため、ちょっと見にくい状態となっていることお詫びします。
いろいろと設定内容を確認したり、テンプレートを変更したりしているのですが、このエラーは解消されません。
風車のある風景(沖縄編その1)で紹介した佐敷風力発電所の近くに沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつ「斎場御嶽(せいふぁうたき)」(←「さいじょうおんたけ」?読めへん・・・)があります。[地図]
御嶽とは沖縄の聖域で、沖縄の各地にあります。
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は次の9つです。
□首里城跡(しゅりじょうあと)
□玉陵(たまうどぅん)
□園比屋武御嶽石門(そのひやんうたきいしもん)
□識名園(しきなえん)
□斎場御嶽(せいふぁうたき)
□今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
□座喜味城跡(ざきみじょうあと)
□勝連城跡(かつれんじょうあと)
□中城城跡(なかぐすくじょうあと)
全部読めたあなたは、かなりの沖縄通か世界遺産通ですね。
シリーズ「風車のある風景」(ええっ?いつからシリーズもんにしたんやってか?)は、私の大好きな沖縄に上陸です(^ヘ^)v。
まずは、沖縄県佐敷町にある風車です。
風力発電の出力と発電量(番外編)では、風力発電量の変動の大きさが風力発電の普及を阻んでいる理由のひとつと書きました。
しかし、その理由以上に風力発電の普及を阻んでいるものがあるのです。
阪神ファンにとって、今日は二つの嬉しい出来事がありました。
一つは、星野さんが阪神残留を表明したこと。
もう一つは、阪神に勝率1位マジック15が点灯したことです。
私は、星野さんが阪神を離れて中日に行っても楽天に行っても別にそれは構わないと思ってました。
しかし、現役時代、中日監督時代、阪神監督時代と一貫して打倒巨人を掲げてきた星野さんが巨人に行くのだけは、やはり嫌でした。
そして、試合では大量21得点で勝利し、勝率1位マジック15が点灯、勝ち数でもマジックが点灯して早く完全マジック点灯となって欲しいものです。
風力発電の出力と発電量(その2)では、「定格出力が495kWの風車の場合、一般家庭およそ275世帯分の電力を賄える」と書きました。
しかし、これはあくまでも数値上と言うことを忘れてはなりません。
○風まかせの発電=発電量の変動が大きい
○風が弱い=発電量が少ない
結局、常に275世帯分を賄えないわけで、不足分は火力発電(与論島は火力しかないはず)などに頼らざるを得ず、火力発電を減らすことが出来ないのです。
風力発電の普及を阻んでいる理由のひとつです。
次回は、さらに普及を阻んでいる理由について書きたいと思います。
心理歴史学者さんのコメントにも書かれていましたが、国土地理院が風力発電所の地図記号を公募[国土地理院ニュースリリース]、[地図記号のデザインを公募(共同通信)]するそうです。
公募の対象は小中学生で、地図記号の公募は初の試みだそうです。
台風14号による被害はまだ広がりそうな様子ですが、台風から離れていても大雨が降る恐れがありますので、くれぐれもご注意下さい。また、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
「風力発電の出力と発電量」の2回目は、風力発電でどの程度の発電量があり、家庭で使用する電気をどの程度賄えるのかについて書きたいと思います。
今度はポージィさんから宿題をいただきました。
「電気自動車で使う電気を発電するときに発生する二酸化炭素はどうなの?」という質問でした。その内容に私も興味を持ったので、ちょっと調べてみました。
いつもコメント下さるちゃくれさんから宿題を貰っていたので、その答えを書きます。
宿題の内容は、「風力発電の495kWとはどれくらいの量なんでしょうか?」というものでした。
うーん・・・これを分かりやすく説明するのは難しいです。というわけで、今回は手抜き回答と言うことで、ゴメンなさいです(m_m)。