« iPod | トップページ | 東京・丸ビル前のイルミネーション »

2005年11月22日 (火)

公共無線LAN

駅や空港、コーヒーショップ、ファストフード店など
公共の場所でインターネットが利用できる場所をよく
見かけるようになりました。

公共無線LANと呼ばれるこのサービスエリアには写真の
ようなステッカーが貼られています。
conv0248


公共無線LANを利用するには、無線LAN対応のパソコン
(最近のノートパソコンはほとんど対応してますね)と
各公共無線LANサービス会社への会員登録が必要ですが、
@niftyの会員であれば、1分間8.4円で利用できます。

これらは外出先でメールを読んだり調べものをするときに
とても重宝します。

関東地方の場合、JR、地下鉄、ほとんどの民鉄の主な駅で
利用できるのもうれしいことです。

無線LANなので、セキュリティがちょっと心配ですが、
パーソナル・ファイアウォールを公共無線LANモードに
することと共有ファイル設定をしないことでかなりの部分は
対策が取れているんではないかな?と思っています。

それから、メールはウェブメールで開くようにしています。


まぁ、そこまでしてインターネットをする必要があるのか?
と言われそうですが・・・

祝1周年!!人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。

« iPod | トップページ | 東京・丸ビル前のイルミネーション »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。