« 風車のブレードをヘリで輸送(その2) | トップページ | iPod »

2005年11月20日 (日)

沖縄の海は少し荒れてました

この週末は慶良間にダイビングに行ってきました。
今回も慌ただしい1泊2日でのダイビングです。

沖縄本島周辺の波の高さは4?5メートルと高く、
時折雨も降るようなコンディションの悪さです。

そんなコンディションでも慶良間の内海ではちゃんと
ダイビングが出来ました。

岩陰に隠れているオトヒメエビもガイドさんが明るいライトで
照らしてくれたので、こんなにきれいに撮れました。
conv0245


そしてこちらもエビ。ムチカラマツというヤギ(サンゴ)
の一種に隠れているムチカラマツエビ(体長5mm程度)です。
conv0246


こちらはサンゴの海らしい風景、ハナゴイの群れです。
本来の色は赤紫なんですが、海の中では青ぽっく見えます。
conv0247

やっぱり、沖縄でのダイビングは最高です。
どんなに辛いことがあっても、癒されて元気が出ます。

祝1周年!!人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。

« 風車のブレードをヘリで輸送(その2) | トップページ | iPod »

ダイビングログ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。