ルービックキューブ
今から、25年ほど前に大流行した立体パズル「ルービックキューブ」、ある店でこれが売られているのを見付けて、思わず買ってしまいました。1面ごとにそれぞれ別の色に塗られた3×3個のキューブがあり、これを回転させて、6面とも同じ色に揃えるパズルです。
当時、制限時間内に6面をクリアすると、ルービックキュービストという認定書が発行されました。実は、私はこのルービックキュービストの認定書を持っています。
ルービックキューブが懐かしく、そして、今でも6面がクリアできるかを試したかったのです。
いざ、スタートです。
先ずは1面を難なくクリア。青色を揃えました。
この先は付属の6面完成攻略書を頼りにするはずが・・・かつて、覚えた攻略法とは違っているではありませんか。
今さら、新しい方法を覚える暗記力なんてありません(^_^;)。といっても、かつての攻略法を覚えているわけではないんですけどね。
しかし、そこは何でも見つかるインターネットの世界です。かつての方法と同じ攻略法を見付けました。
ということで、ここまで辿り着きました。揃えた青色は下に隠れています。
ここまで来るともう一息。白面の十字部分を入れ替えるだけです。
そして、完成です\(^_^)/。
ただ、今回は攻略法を見ながらのクリアです。攻略法を見なくてもクリアできる日は、再びやってくるのでしょうか???
人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。
« 東京ミレナリオの電気代 | トップページ | 体で覚えることのすごさ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インターネットでの国勢調査回答(2020.09.19)
- 保湿クリームは、油汚れ落とし剤(2020.09.13)
- 音で感じる季節の移ろい(2020.08.16)
- 車の誘導(2020.06.15)
- プラモデル(2016.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント