川はごみ箱ではない
今日(1月15日)は、ほぼ全国的に気温が高まったようで、こちら横浜でも暖かくなりました。
午前中は天気がとても良かったんですが、午後からは雲が出始め、夕方からは弱い雨も降り出すような天気の変化の激しい一日でもありました。
一方、昨日は一日雨で時折雷も鳴りるような天気でした。久しぶりの雨ということで、家の横を流れる川では色々なモノが流されてきます。
そのほとんどは、落ち葉や木の枝などですが、中にはペットボトルや発泡スチロール、レジ袋など人が捨てたと思われるモノもたくさん流されてきます。
しばらく、雨らしい雨が降らなかったため、河岸に多くのごみが溜まっていたのでしょう。これで、川も少しはきれいになったかな?・・・と、喜んでいる場合ではありません。
これらが全て海に流れ込み(下流に散乱防止用のネットはあるかと思いますが)、海を汚していくと思えば、ぞっとしてしまいます。
川はごみ箱ではありません!!
人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。
« かぎろひの変化 | トップページ | 森宮野原駅は駅として一番雪が深い駅 »
「環境」カテゴリの記事
- サーモグラフィー(2017.07.17)
- 自主的サマータイム(2011.06.05)
- 太陽光発電の設置するなら、3月までに設置する方が得かも?-その2-(2011.02.17)
- 太陽光発電の設置するなら、3月までに設置する方が得かも?-その1-(2011.02.14)
- 駐輪場と駐車場(2010.09.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
川にごみを気楽にポーンと投げ込む人を見かけます。
確かに、水面に投げてその音を楽しんでいるようにも見える。
しかし、このような人の美的感覚意識はマヒしてしまっているのだと思う。もう一度「川はごみ箱じゃない!」
投稿: tsunesannew | 2006年3月 2日 (木) 21:26
tsunesannewさん、始めましてでしょうか?コメントありがとうございました。
> このような人の美的感覚意識はマヒしてしまっているのだと思う。
>
そうかもしれませんね。
よく言われることですが、そうゆう人たちって自分の部屋や自分の車内でも平気でごみを捨てるんでしょうか?
> もう一度「川はごみ箱じゃない!」
>
皆さんもご一緒に、「川はごみ箱じゃない!」
投稿: ラナ | 2006年3月 3日 (金) 00:44