« 川はごみ箱ではない | トップページ | 風車のある風景(沖縄編その2) »

2006年1月16日 (月)

森宮野原駅は駅として一番雪が深い駅

今日も関東地方南部は、比較的(これまでの寒さに比べて)温かく過ごしやすい一日でした。私自身、寒さには強い方なので(けど、寒いのは嫌い)、他の人には寒かったかも知れませんが・・・。

上空5,500メートル(500hPa等圧面)における気温の様子を見ても、寒気が相次いでやって来た頃と比べて10℃以上も高くなっているのが分かります。

このまま温かくなってくれ~という感じですが、そんなに甘くないのが、自然界の掟。

明日(1月17日)から寒気がやって来る予報が出ています。18日には東北地方の上空5,500メートル付近に雪の目安である氷点下30℃以下の寒気がやって来そうです。まだまだ、安心できないですね。

今回の大雪で孤立していた長野県栄村も時間を限定して国道の通行が出来るようになったようで何よりです。

さて、この長野県栄村にJR飯山線・森宮野原という駅[地図]があるのですが、この駅はJR(旧国鉄)の駅として最大積雪深を記録した駅として有名な駅です。

その積雪量は、なんと7m85cm!!昭和20年2月に記録したそうです。

何度かこの駅を通過したことがありますが、駅の構内にその深さを示す標柱が建てられていて、その深さを知ることが出来ます。

信濃川(長野県側は千曲川)沿いを走るJR飯山線、風情があってなかなかいいローカル線です(時間があるときにしか乗れないですけどね)。

人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。

« 川はごみ箱ではない | トップページ | 風車のある風景(沖縄編その2) »

気象」カテゴリの記事

コメント

> 信濃川(長野県側は千曲川)沿いを走るJR飯山線、風情があってなかなかいいローカル線です(時間があるときにしか乗れないですけどね)。

>

私もまだ国鉄時代に青春 18 切符で名古屋から千葉まで行く際に「ものすごく積もった雪が見たい」と思って全線乗りました。太平洋側に住んでいる者からすれば、生で見る m 単位の雪は圧巻でした。中には駅前にすぐスキー場があったりもします (地図で見ると「つなん」という駅のようです。)。

夏場に途中まで乗ったこともあり、確かに風情がありますが、ディーゼルなんで暑さも格別です:-)

心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。

> 青春 18 切符で名古屋から千葉まで行く際に「ものすごく積もった雪が見たい」と思って全線乗りました。

>

私の場合は、親戚が新潟県十日町市に住んでいるので、通ったわけですが、単に雪が見てみたいとか通ってみたいとかの理由だけで乗るのもいいかもしれませんね。

しかし、とんでもない時間が掛かりそう(@_@)。

ひょっとしたら、名古屋から長野までは中央線ではなく、飯田線経由だったりしたんでしょうか??



> 太平洋側に住んでいる者からすれば、生で見る m 単位の雪は圧巻でした。

>

雪国の方には申し訳ないですけど、やはり普段見慣れていない雪を見るのは圧巻ですよね。

> ひょっとしたら、名古屋から長野までは中央線ではなく、飯田線経由だったりしたんでしょうか??

>

シミュレーションをしたことは無いですが、さすがに飯田線を使ったら一日でたどり着けないでしょう。飯田線自体は冬場と夏場の両方で全線制覇して名古屋から横浜まで行ったりはしていますが:-)

>しかし、とんでもない時間が掛かりそう(@_@)。

>

これを気にしたら青春 18 切符は使えません:-)

心理歴史学者さん、コメントいただいておきながら、返事が遅くなりすいませんでした。



> シミュレーションをしたことは無いですが、さすがに飯田線を使ったら一日でたどり着けないでしょう。

>

なるほど、青春18切符の場合、一日をいかに有効に利用できるかもポイントですもんね。



> 飯田線自体は冬場と夏場の両方で全線制覇して名古屋から横浜まで行ったりはしていますが:-)

>

別で制覇されていましたか?飯田線は鉄道ファンにとっては人気の路線ですからね。

>>しかし、とんでもない時間が掛かりそう(@_@)。

> これを気にしたら青春 18 切符は使えません:-)

>

ごもっともです(^_^;)。

この記事へのコメントは終了しました。

« 川はごみ箱ではない | トップページ | 風車のある風景(沖縄編その2) »