スカユアメダス
一体いつになったら緩むのか?この冬の寒波。「早く春が来て欲しい」と、思う今日この頃です。
天気予報を見ていると、各地の積雪が伝えられることがありますが、その中で良く耳にするのが、青森県・八甲田山中酸ヶ湯(すかゆ)温泉近くにある酸ヶ湯アメダス[地図]です。
例年、ここは国内で積雪が最も深くなるアメダス地点のひとつです。
そのようなアメダスがどのような所にあるかを見たくて、探しに行ったことがあります(^^ゞ。
近くのビューポイントからは、八甲田山を眺めることが出来ます。
探してみると、気象観測機器が2基設置されていました。
一つは気象庁が設置したアメダスで、もう一つは青森県が設置した機器のようです。
写真のどちらがアメダスで、どちらが青森県のものかは忘れましたが、いずれも積雪深計のセンサーが地上高5~6m程度の所に設置されています。
2月8日21時現在、酸ヶ湯における積雪深は409cmです(ちなみに豪雪で話題となった新潟県・津南町は382cm)。例年の積雪深もその程度なので、センサー部分を超えて雪が積もるという可能性は低いかと思いますが、ドカ雪の今年のことです。ひょっとしたら、それを超えてしまうかも知れないですね。そうなれば、どうするんでしょうか?
それにしてもここの温泉、何となくあまり行く気が起こらないのは私だけでしょうか???入ったら「スカの(当て外れの)湯」やったって(^_^;)。
→実際に入りましたが、硫黄泉でゆったり出来るいい湯でしたよ。
人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。
« 東京はみぞれ、神奈川は雪 | トップページ | 車内丸ごと奈良 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント