« 慶良間ダイビングログ 5/21-1 | トップページ | サドルの芽 5/30 »

2006年5月29日 (月)

慶良間ダイビングログ 5/21-2(その1)

?5月21日 2本目?
【天 気】晴れ
【ポイント名】阿嘉島・北浜(ニシバマ)・・・北浜と書いてニシバマ
【水 温】26℃
【透明度】30m

お待たせいたしました。ケラマといえばこのポイント、この魚です。

ケラマ通のダイバーならもうお察しのことだったと思います。そうです。ニシバマのアザハタです。

先ずは、ボートから眺めたニシバマビーチの様子。シーズン前だということで、人気はまばらですね。
Conv0326


ニシバマの魅力は、何と言っても美しい白い砂、海の透明さ、そして生物の多さではないでしょうか?

途中の砂地でヤッコエイを発見。アザハタが住んでいる根まではしばらく白い砂浜が続きます。

水深24?25m付近に到達。ようやく着きました。アザハタ君とご対面です。

その前に、好きなエビも見なければ・・・写真では小さいため分かりにくいですが、赤い身体に白い斑点、そして白い足のエビ、通称ホワイトソックスと呼ばれているエビです。それ以外にサラサエビというエビもいます。
Conv0325


根の周りには、これからの時期その数が増えてくるスカシテンジクダイの群れ、身体は透明です。
Conv0324


それでは、今回はこの辺りで。アザハタ君は、次回紹介したいと思います。

人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。

« 慶良間ダイビングログ 5/21-1 | トップページ | サドルの芽 5/30 »

ダイビングログ」カテゴリの記事

コメント

きゃーきれいな海ですね。


私も座間味が大好きです。


当分行ってないので行きたいです。


また、ブログに立ち寄ります。


楽しみにしてます。

やすよさん、はじめましてかな?


コメントありがとうございました。

> きゃーきれいな海ですね。


>


タダでもきれいな海。晴れれば、より一層そのきれいさが増しますね。

> 当分行ってないので行きたいです。


>


時間を作って、是非とも行って下さい。

> また、ブログに立ち寄ります。


> 楽しみにしてます。


>


ありがとうございます。


これからもよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 慶良間ダイビングログ 5/21-1 | トップページ | サドルの芽 5/30 »