« 慶良間ダイビングログ 5/20-2 | トップページ | 慶良間ダイビングログ 5/21-1 »

2006年5月26日 (金)

探偵ナイトスクープの顧問に中田・横浜市長が

このブログで度々話題に出している大阪・朝日放送制作の「探偵ナイトスクープ」の顧問として中田・横浜市長が出演されていました(テレビ神奈川(TVK)5月23日放送分)。

一瞬我が目を疑うと共に、うれしさが込み上げてきました。全国的にも有名な中田市長が大阪制作のテレビに出演されているんですから。

さらに、中田市長は「いつもTVKで見ています。」「自分が探偵になりたい。」なんて仰っていました。

関東地区での人気は未だに今ひとつ(多分、人気があればテレビ朝日は放送を打ち切ったりしないでしょう。というか、テレビ朝日の認識が低いだけかも?)の探偵ナイトスクープを盛り上げていただいて、中田市長に感謝です。

TVKさん、中田市長もそのように仰っているんです。ナイトスクープの放送をこれからもずっと続けていってください。


人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。


そうそう、探偵ナイトスクープのDVDが近く発売されるようです。

DVD Vol.1&2 BOXの発売予定日:6月2日
DVD Vol.3&4 BOXの発売予定日:7月14日
現在、予約受付中です。

 

« 慶良間ダイビングログ 5/20-2 | トップページ | 慶良間ダイビングログ 5/21-1 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

私はゴールデン・ウィーク中に久し振りにリアル・タイム放送が見られました。

ラナさんのように関西から関東に来ている人も多いはずなので、全員が好きと言うわけではないでしょうが、一概に人気が無いというわけではないと思います。テレビ朝日の認識が無いというのもあるでしょうし、統計上意味の無い精度での視聴率の値へのこだわり、視聴率の低下をあおる方向の普通の時間帯で生活している人が見るのが辛い深夜と言うか早朝の放送 (負のフィードバックがかかるだけ) などが重なっているのが原因ではないでしょうか。独立 UHF 放送局ならもしかしたら多少視聴率の数値の縛りが弱いなどの理由が存在して放送できるのかもしれません。サンテレビなんかも典型的な例では。阪神戦試合開始から終了まで (終了どころかグラウンド・キーパーのおじさん達が六甲おろしをバックにグラウンド整備しているところまで) の完全放送が 2,500 試合を超えたそうで、通常の放送局だとこんな編成できないでしょう。

心理歴史学者さん、コメントありがとうございました。

確かに関西から関東地方に出てきて、ナイトスクープを見たがっている人は多いと思います。

ナイトスクープのファンサイト

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/knight.htm" target="_blank">http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Atsushi.Fujiwara/knight.htm

の掲示板を見てもナイトスクープに飢えている関東在住関西人の書き込みがいっぱいありました(最近、データベースの破損により過去ログが消えてしまった)。

しかし、だからといってテレビ朝日が動いてくれることはありませんでした。やはり、テレビ朝日が関西のテレビを流したくないのでしょう。テレビ朝日の上の方に関西人嫌いの人物がいて、圧力でもかけているのかな?

だからこそ、tvkには期待しています。そうそう、千葉テレビさんも期待していますよ。

キー局には出来ない独立UHF局の力の見せ場です。



 はじめまして。関東在住の関西人です。自身のブログで「ナイトスクープ」の話を書こうとして、いろいろ調べていたところ、こちらに行き着きました。TBさせていただこうと思ったのですが、うまくできなかったたけ、コメントを残させていただきました。

 TV神奈川での放送が定着するといいですよね。中田市長も出演したし、大丈夫かな??

おはらさん、コメントいただきありがとうございました。また、返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。

トラックバックもちゃんとなされてましたよ。

関東在住関西人の響きはいいですね。この言葉を聞くだけで、ホッと一息、仲間がいるんだなぁと思う瞬間です。

そして、そんな関東在住関西人にとってもっとホッとさせてくれるのが、ナイトスクープですね。今は、神奈川と千葉でしか観ることが出来ないのが残念ですが、私は幸いにも神奈川県人(コテコテの浜っ子???)なので、毎週ナイトスクープを観ることが出来ます。

おはらさんは、いかがでしょうか?

もちろん、ナイトスクープのDVDも買いましたよ。そのレポートを近い内にブログに書きたいと思っています。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 慶良間ダイビングログ 5/20-2 | トップページ | 慶良間ダイビングログ 5/21-1 »