« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月の19件の記事

2006年7月29日 (土)

探偵!ナイトスクープ アカデミー大賞

7月27日(木)TVK放送の探偵!ナイトスクープをさっき見ました。今回の放送は、「アカデミー大賞2006」でした。

ナイトスクープの面白さは、出演する「ド素人」さんが生み出すプロ顔負けの笑い、感動。

そんなナイトスクープに、この1年で出演した「ド素人」さんを称えるのがアカデミー大賞2006です。

受賞した作品は、どれもこれも腹の底から笑えるもの、そして涙なくしては見られない大作ばかりです。これこそ、ナイトスクープですね。


「最優秀音楽賞」の幸ちゃん、何度見ても笑けます。涙出しながら笑けてしまいます。文句なしの最優秀音楽賞です。

「最優秀主演女優賞」のお母さん、今回初めて見ました。涙が止めなく出てくる感動作品でした。


音楽賞の紹介では例の「パルナスの歌」も出てきました。フルコーラスを熱唱するあの女性をもう一度見ることが出来て、感動しました。


TVKさん、そしてスポンサーであるTVKハウジングさん、これからも探偵!ナイトスクープの放送を続けていって下さいね。よろしくお願い申し上げます。

って、いきなり来週の放送あらへんやんけぇ~、なんでやねん?頼んまっせ!!


そうそう、「助演賞」受賞者の中に「Mr.オクレ」さんがいました。冒頭で書いたとおり、アカデミー大賞は「ド素人」さんに贈られるとのことです。

ということは、Mr.オクレさんは「プロの芸人」やなくして、「ド素人」さんとゆうわけか?


人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。

2006年7月25日 (火)

探偵!ナイトスクープ、今夜は休み

今夜(7月25日)、テレビ神奈川(TVK)では探偵!ナイトスクープの放送はありませんでした。といっても、放送が終了したわけではなく、放送時間が今週だけ木曜日に放送されるようです。

しかし、TVKのホームページを見ると、翌週は放送そのものがされないようで、次々回の放送予定は8月8日になっています。しかも、903回目の放送が飛ばされてしまうみたい(;。;)。

なんでや?なんでなんや?
なんで、そんなことするん?
ちゃんと、放送してぇなぁ。
毎週、ナイトスクープを見んのを楽しみにしてんのに・・・

それはそうと最近、「探偵!ナイトスクープ」関連の検索ワードで「ラナの日々」に来てくださる方が多くなりました。Googleだと「ナイトスクープ 神奈川」とか「パルナスの歌」、「ナイトスクープ ジョン万次郎」、で結構上位に引っかかってきます。

そうそう、以前、ジョン万次郎の辞書のことを書きましたっけ?「掘った芋いじくるな」とは何かという。ネットで調べてみると、この話、結構有名なようですね。

正解はというと、What time is it now?(今何時?)でした。なるほど、って感じでしょ。「ファット・タイム・イズ・イット・ナウ?」なんて、変なカタカナ書くより、ずっといいかと思いませんか?

放送がなかった夜は探偵!ナイトスクープのDVDでも見て、癒されたいと思います。

人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。

2006年7月23日 (日)

日本気象予報士会が設立10周年

気象予報士の団体である日本気象予報士会(設立当初の名称は気象予報士会)が、今月設立10周年を迎え、その記念式典が昨日(7月22日)気象庁で行われました。

最近は気象予報士会のイベントにほとんど参加していない私ですが、おめでたいイベントなので、参加してきました。

Conv0340


式典ならびにその後の祝賀会では、功労者の表彰やこれまでの気象予報士会のエピソードなどが紹介され、気象予報士会の設立当初から数年間、会の運営などに何らかのかたちで携わってきた自分にとって、懐かしくもあり、様々な困難にぶつかり、辛かったことを思い出したりしました。

しかし、あの時の困難を打開したからこそ(未だにあれでよかったのか?と思うときもあるんですが・・・)、今の気象予報士会の礎を築く手伝いが出来たんだなと実感し、喜ばしくもありました。

気象予報士会はここ数年で大きく変革し、急成長したかと思います。これは、現在およびここ数年の運営をボランティアでされてきた理事の方々の努力のおかげだと思っています。

理事のみなさま、本当にお疲れ様でした。ここに改めて感謝の言葉を述べさせていただきます。


アルバムを探すと、気象予報士会設立総会時の記念写真が出てきました。
Conv0339


人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。

2006年7月22日 (土)

お中元の時期

先日(7月16日)、お中元を贈ろうと東京のある百貨店に行きました。

目当ての品物※を見つけて、「お中元で」とお願いしたときの店員さんとの会話です。

続きを読む "お中元の時期" »

2006年7月21日 (金)

今度こそ「TEPCOひかり」がやって来た\(^O^)/

前回の工事業者の失態から10日、ようやく再工事が行われることとなりました。

続きを読む "今度こそ「TEPCOひかり」がやって来た\(^O^)/" »

2006年7月19日 (水)

写真の向き修正

写真の向き修正

昨日、投稿した記事の写真の向きが横になっていました。

正しい向きにして再送します。

2006年7月18日 (火)

神座のラーメン

神座のラーメン

新宿東口に行ってきました。これまで西口は何度か来たことがあるんですが、東口は初めてなんですよ(☆o☆)

目的は、関西の美味しいラーメン屋さんに行くためです。

あっさりしょうゆ味にたっぷりの白菜と焼き豚。

やっぱり、地元の味は最高です。疲れた心身を癒してくれます。食べてて、思わず涙出て来てしまいました。

続きを読む "神座のラーメン" »

2006年7月17日 (月)

トラックバックの受付を停止させていただきました

まことに勝手ながら、トラックバックの受付を停止させていただきました。

トラックバック受付による無用なトラフィックの増加、不愉快なトラックバックスパムの投稿を防ぐための措置です。何卒ご理解の程お願い申し上げます。

人気blogランキングへ皆様の投票をお待ちしております。

2006年7月16日 (日)

納得できないことはありましたが

パンに金属片らしきものが入っていた出来事のその後です。

このブログでその店名の実名を書いたこと、直接そこの本社に問い合わせをしたこともあり、すぐに東京支社の営業担当者が謝罪のため、私の所に来られました。

そこで、驚くべき事実を聞かされたのでした。

続きを読む "納得できないことはありましたが" »

2006年7月10日 (月)

モブログなら投稿出来るかな?

昨日(7/9)は朝からココログの管理画面が重く、更新どころではなかったですが、モブログなら投稿出来るかな?

2006年7月 8日 (土)

秋田の風車4

秋田の風車4

こちらは道の駅「にしめ」近くの風車です。

多重投稿に陳謝

同じ記事を何度もモブログ投稿してしまいました。申し訳ありません。

多重投稿の原因は、ちゃんと投稿出来ていたにも関わらず、投稿成功のメールではなく、投稿失敗のメールが来たため、何度も再送したためです。

フリー版(ココログフリー)は問題なかったのに、有料版で問題が出るなんて。それに、最近の深夜時間帯の高負荷問題にしろ、ニフティさん一体どんなシステム管理してるんですか?

お金を取ってるのですから(ちなみに私はプラスユーザー:月額450円です)、ちゃんと責任ある行動取って下さい。

多重投稿の記事については、パソコンからアクセスできるようになれば、削除します。
→削除するだけで、1時間近くかかってしまいました(`_´)。

秋田の風車3

秋田の風車3

続いて能代落合風力発電所です。

秋田の風車2

秋田の風車2

続いて能代風力発電所です。

秋田の風車

秋田の風車

今日の秋田は天気も良く、風車が青空に映えます。

建設中の八竜風力発電所にて

2006年7月 7日 (金)

タイガースが秋田に

阪神タイガースが明日(8日)・明後日(9日)の試合のため、秋田にやって来たそうです。

そして、たまたま私も秋田にやって来ています。うーん、予定を変更して試合を見に行きたい。

2006年7月 3日 (月)

あれから一週間以上・・・何の連絡もなし

パンに金属片が入っていた事件から一週間以上。

しかし、7月3日0時現在、その店からは調査結果に関する何の連絡もありません。

その店とは、東京丸の内地区の洋菓子屋さんです。

これまで、何の連絡もしないのはおかしいんじゃないですか?せめて現在の状況だけでも報告する義務はあるんじゃないでしょうか?

そう、そちらの店側に落ち度がなくてもですよ。

人気blogランキングへの投票もよろしくお願いいたします。

2006年7月 2日 (日)

「TEPCOひかり」がやって来た\(^O^)/・・・はずが・・・(;。;)

ここ最近、急激に契約数が増加してきたFTTH(光ファイ
バー)が、うちにもやって来ました。やって来たのは、
東京電力系のTEPCOひかり・ホームタイプです。

申し込みから、待たされること2カ月半、ようやく待ち
望んだ宅内工事日がやってきました。

続きを読む "「TEPCOひかり」がやって来た\(^O^)/・・・はずが・・・(;。;)" »

2006年7月 1日 (土)

未読メールが300通以上

このところメールを読む余裕もなく、未読メールが300通以上たまってしまっています。

メールを出したのに、返事が来ないじゃないかとお怒りの方、すいませんが順番に返事を書いていきますので、今しばらくお待ち下さい。

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »