大晦日の年賀ハガキ投函
今年もやってしもたわ。大晦日の年賀ハガキ投函を\(__ )。
「今年こそ早よ出そ」と思いながら、ここ数年、毎年大晦日に投函なんですわ。ホンマ意志が弱いですわ。
そやけど、今年はちょっとだけ進歩があったんやで。
それはな、住所録の整理(出す人と出さへん人の整理)を12月の初めにやったんやから。これだけやってただけでも、えらく楽やったんですわ。
ちゅうのは、まず、年賀ハガキが何枚必要かあらかじめ分かった(印刷中に、「あっ、足らへん」と、コンビニに買いに走る必要がなかった)。
二つめ、文面を考えることに集中できた(去年までは文面考えながら、今年来た年賀ハガキを見て、住所録の整理もしてた)。
今年撮った写真から年賀ハガキに使うのを選んで、その写真の色合いとかを雰囲気あるものに変えて、レイアウト組んだら、あとは一気に印刷ですわ。はぁ、全員の人には書けんかったけど、手書きの一言も書いたし。
ほんで、関東の人宛分は地元の集配局まで行って投函して、奈良の人宛分は奈良に着いてからポストに投函して、それ以外の関西の人宛分は大阪の郵便局で投函したんよ。
そやから、早かったら3日には着くかも?やっぱりそれは無理かな?
というわけで、年賀ハガキが着くのしばらくお待ち下さい。毎年遅なって、すんませんです。
最後になりましたが、今年も「ラナの日々」をご覧いただいて誠にありがとうございました。来年も何とぞよろしくお願い申し上げます。
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
« 凹んだときにはインデアンカレーのカレー | トップページ | あけましておめでとうございます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インターネットでの国勢調査回答(2020.09.19)
- 保湿クリームは、油汚れ落とし剤(2020.09.13)
- 音で感じる季節の移ろい(2020.08.16)
- 車の誘導(2020.06.15)
- プラモデル(2016.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント