原子力発電かぞえ歌
携帯音楽プレイヤーを購入後、約2ヶ月かけて所有している音楽の携帯音楽プレイヤーへの転送が完了しました。その数1,400曲以上、時間にして100時間以上。自分でも驚きの曲数でした。
ジャンルはJ-POPを中心にPOP、ロック、K-POP(韓国歌謡)、ジャズ、ボサノバ、クラシック、童謡、ヒーリング、英会話・・・と実に多様です。
年代的にはやはり80年代が多かったですね。80年代といえば、ちょうど中学生から大学生。まさに青春真っ盛り?の時代に聴いた思い出の曲が詰まってるわけです。
さてさて、CDラックの奥の方に埋まっていて、最後まで残っていたのがこのCDシングル「原子力発電かぞえ歌」です。
タイトルからしてすごいでしょ。
日本にある原子力発電所の名前を覚えて貰うために?かぞえ歌にして1993年に(財)科学技術広報財団制作、日本コロンビア(株)製造でリリースされたものです。原子力発電所の所有数が多い電力会社から順番にその発電所の名前が出てきます。
歌詞には、トラ・トラ・トラ、黒田武士(節)、独眼竜、縁結び、毛利さん、ゴジラ君など各地域を代表するよう?な言葉がちりばめられています。また、単調なメロディで一度聴くと、なかな頭から離れません(*_*)。
しかし、このようなCD、当然人に知られるわけもなく、当然売れるわけもなく、原子力関係者が半強制的に買わされたとの噂です。いや、噂でなくホントの話しです。私自身その一人ですから(笑)。
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。