新井選手1000本安打&アニキ金本選手2000本安打観戦記
あと1本となってから、なかなか打てなかったアニキ金本知憲選手の通算2000本安打が、2008年4月12日(土)に達成されました。
この日は、今年の1月に肺ガンで亡くなられた元阪神タイガース、大洋ホエールズの加藤博一さん追悼試合でもあり、試合前に追悼セレモニーが行われました。
1回表、新井選手が2塁打。このヒットが通算1000本安打となりました。花束贈呈がありましたが、うれしさのあまり写真を撮ってません。新井選手、おめでとうございます。
観戦後、気象予報士会の神奈川支部の懇親会に合流。
数少ない(24人中4人)タイガースファンと喜びを共にしました。
そして、歓喜の締めはこれでしょう(^_^)b。
京急線弘明寺駅前に美味しいたこ焼き屋さんがあります。
【番外編】
最近、スタメンの調子がいいため、なかなか出番が回ってこない奈良県出身の関本選手。
守りの出番はあっても打の番が回ってきません。
”今こそ頼むぞ 賢太郎”
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。
« このカードも勝ち越し | トップページ | エコ・エコ。風車をバックに自転車 »
「観戦記」カテゴリの記事
- ハマスタ観戦'09-09(8月27日)(2009.08.28)
- ハマスタ観戦'09-08(8月26日)(2009.08.27)
- ハマスタ観戦'09-07(8月25日)(2009.08.26)
- ハマスタ観戦'09-06(5月10日)(2009.05.10)
- ハマスタ観戦'09-05(5月9日)(2009.05.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昼間、東大阪の方へちょっと用があったので出かけたついでにしばらく大阪へ行く予定がないから梅田まで足を延ばして "Be The Best For The Fans 2008" と一緒に 2000 本安打達成記念らくやんカードを買ってきました。阪神電鉄のサイトではもう金本選手のカードは発売終了扱いになっていたので駄目もとで行ってみたのですが、少なくとも梅田駅のポスターが貼ってある改札口ではまだ売っていました。さすがにもう数少ないそうです。
今日はさすがに近鉄特急が満席で、延々と急行で出かけたのですが、2006 年 9 月 5 日の記事に付けたコメントで触れた五位堂駅の史上最強助っ人の看板が無くなってしまっていました。去年はまだ見た記憶があるので最近外されてしまったようです。
投稿: 心理歴史学者 | 2008年5月 3日 (土) 22:35
心理歴史学者さん、コメントいただきありがとうございました。
> 2000 本安打達成記念らくやんカードを買ってきました。
>
最近は、PiTaPaとかICOCAを使う人が多くなり、らくやんかーど(磁気カード)を買う人が少なくなったからではないでしょうか?
記念カードと言ってもバブル期とは違い、そんなにプレミアは付かないですからね。
> 今日はさすがに近鉄特急が満席で、延々と急行で出かけたのですが、
>
名古屋から大阪まで急行での移動お疲れ様でした(*_*)。
そうそう、名古屋~奈良なら高速バスがオススメなんですけどね。
東名阪~名阪国道を走るので、早いです。
> 史上最強助っ人の看板が無くなってしまっていました。
>
おや、まぁ・・・
投稿: ラナ | 2008年5月14日 (水) 17:11
> 最近は、PiTaPaとかICOCAを使う人が多くなり、
>
私も PiTaPa を使うようになったので買うのは記念カードだけになりました。ですから名古屋からチケットレスで出かけました。
> 記念カードと言ってもバブル期とは違い、そんなにプレミアは付かないですからね。
>
プレミアはつかないですが、アニキのカードは他のカードと違い、台紙がつきます。
> そうそう、名古屋~奈良なら高速バスがオススメなんですけどね。
>
一度乗ってみました。どこにも休憩で停車しないから社内から出てないのに、「切符無くした」と騒ぐおばちゃんがいたので大変でした。運転手さんが「座ってくれないと発進できない」と言ってるにもかかわらず、信号待ちで立って探し出したまま座らないので、バスの後ろまでクラクション鳴らした車の渋滞を作ってしまいえらい目に逢いました。
投稿: 心理歴史学者 | 2008年5月14日 (水) 23:06
台紙が付いたりすると、使うのがもったいない感じがしますねぇ。
関東のパスネット(スルッとKANSAI磁気カードの関東版)は、2008年3月14日をもって使用することが出来なくなってしまいました。
IC乗車カードのSuicaやPASMOへの移行が順調に進んだからだそうです。
記念カード収集家にとっては、ちょっと寂しいことなのかも知れませんね。
一応、IC乗車カードでも記念カードは発行されてるんですけど、なんとなく有難みがないというか、購入意欲がそれほど湧かないというか・・・
って思うのは自分だけなんでしょうか?
投稿: ラナ | 2008年5月15日 (木) 22:34