« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の20件の記事

2008年5月30日 (金)

さよなら「鶴丸」

♪真っ赤に燃える 鶴丸じるし~

と、あの有名なドラマ「スチュワーデス物語」で歌われた日本航空(JAL)の尾翼に描かれた鶴のロゴ。2002年11月にアークを基調としたデザインに変わり、次第にその数が減っていきました。

そして、その鶴丸が明日(5月31日)ラストフライトを迎えるらしいです。

そのことを知ったのが3日前のこと。飛行機好き&「ラスト」という言葉に弱い自分は、そのラストフライトに搭乗してみたくなりました。

しかし、時すでに遅し。世の中同じように考える人はたくさんいるもの。当該便(JAL133 羽田-伊丹、JAL138 伊丹-羽田)は満席。

キャンセル待ちをかけたんですが、100人以上が待っているとのこと。「こらアカンわ」と思いつつも、一応キャンセル待ちすることに。

そのキャンセル待ち期限も昨日(5月29日)で終わり、今日はキャンセル待ちすら受け付けていませんでした。

「最後の『鶴丸』に乗れんから、どうなん?」と言われればそれまでなんですが、やはり残念です・・・


1363678_img_1
いろんな尾翼がありました(2002年4月伊丹空港にて撮影)

P1070084_1
アーク2機、鶴丸1機(2005年11月伊丹空港にて撮影)

人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。

2008年5月22日 (木)

999円ステーキ

999円ステーキ
今日(5月22日)、平年より約二週間遅れで梅雨入りした沖縄にやって来ました。

ディナーは、“豪勢”にステーキです。

いやいや、夕飯は“リーズナブル”にステーキ定食です。


沖縄船員会館にあるレストラン「ポトス」のリブロースステーキ(220g)、なんと999円です!!

ライスかパンが選べてこの値段。

肉が硬いのでは?何て言う疑問は不要。

この値段でこのボリューム・味はオススメです。

宿泊客でなくても食べられますし。

ちなみに、船員会館は船員でなくても安い値段で宿泊可能です。

人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。

2008年5月19日 (月)

新しいタイプの寿司屋【勘定】

新しいタイプの寿司屋【勘定】
勘定方法はというと、先ほどのコインをセンサーにかざします。

実は、このコインにはICチップが埋め込まれているのです。

読み取った情報をICカードに書き込み、そのカードをレジに持って行って精算というわけです。

支払いには、もちろんSuica(PASMO、ICOCA)も使えます。

新しいタイプの寿司屋【頼み方】

新しいタイプの寿司屋【頼み方】
欲しい寿司のコインをカウンターの上にある皿に乗せます。

コイン1枚当たり寿司一貫なのが、また新しい。これって、ありがたいですね。二貫もいらない時って結構ありますから。

新しいタイプの寿司屋さん

新しいタイプの寿司屋さん
新しいタイプの寿司屋さんが、品川駅にオープンしたということで行って来ました。

SushiBar「USHIO」

何が新しいのかというと、先ず、立ち食い。そして、頼み方です。

寿司ネタを書いたコインがカウンターの前に置いてあります。

ドリンクメニューには、ワイン(赤、白、スパークリング)もあります。

2008年5月17日 (土)

榊原温泉

榊原温泉
榊原温泉にある津市営・足湯(無料)です。足だけなのにポカポカになりました。

青山高原の風車

青山高原の風車
青山高原(三重県津市)にあるウィンドパーク美里です。

Gamesa社(スペイン)製:2,000kW×8基=16,000kW

2008年5月13日 (火)

京急車内は奈良でいっぱい

京急車内は奈良でいっぱい
京急電車の車内は、奈良でいっぱいです。

JR東海「うまし うるわし 奈良」キャンペーンの吊り広告。

 『日本にしかなく
  奈良にしかなく』

って書かれてます^_^;。

今回は、鹿と春日山原始林がメインとなっています。
春日山原始林は、都市に隣接していながら、自然豊かことで知られてるんですよ。これは、古くから春日大社の神域として、保護されていたからなんです。

そんな春日山原始林を散策するのもオススメですよ。

人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。

2008年5月 8日 (木)

アニキ400号ホームランなるか?

アニキ400号ホームランなるか?
阪神タイガース・アニキ金本選手。400号ホームランに期待しての観戦です。

2008年5月 6日 (火)

稲村が崎

稲村が崎
稲村が崎にて

向こうは江ノ島

鎌倉海浜公園

鎌倉海浜公園
鎌倉海浜公園にて

鎌倉大仏

鎌倉大仏
鎌倉大仏(高徳院)にて

拝観料:200円

長谷寺

長谷寺
長谷寺にて

拝観料:300円

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮にて

建長寺

建長寺
建長寺にて

拝観料:300円

鎌倉をサイクリング

鎌倉をサイクリング
今日、アビオス・ツアラーとともにやって来たのは、鎌倉。

明月院・枯山水庭園にて

拝観料:300円

2008年5月 5日 (月)

宇和島名産じゃこ天

宇和島名産じゃこ天
愛媛県・宇和島名産の「じゃこ天」です!

揚げたてのを食べるのは、めちゃ美味しいです(^Q^)。

2008年5月 3日 (土)

天井にもアンパンマンが

天井にもアンパンマンが
車内の天井にも旅姿のアンパンマンが。

アンパンマン列車

アンパンマン列車
JR四国のアンパンマン列車です。

特急宇和海7号 松山駅にて

いかなごのくぎ煮

いかなごのくぎ煮
もう一月程前のことなんですが(携帯の未送信ボックスに残ってた)、奈良の実家に帰った際におすそ分けを貰って来ました。

神戸の伯母さんに頂いたものです。

神戸の春の家庭料理「いかなごのくぎ煮」。最近は関東でも売られていますが、やはり伯母さんの手づくりが一番です。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »