なら燈花会2008~番外編~
なら燈花会の運営はボランティアによって支えられています。
その財源のひとつが、「一客一燈」と呼ばれる制度です。協力金500円を支払うと自分のろうそくを灯すことが出来ます。
この協力金は来年の運営費として活用されるそうです。
そして、奈良公園の鹿を見守る「奈良の鹿愛護会」では、財政不足が深刻だそうです。
そのため、奈良市や生駒市にある飲料水の販売機は売り上げの一部が、鹿愛護会に寄付されるそうです。
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。
« なら燈花会2008~浮見堂会場~ | トップページ | 好きな場所 »
「奈良」カテゴリの記事
- Fリク リターンズ(2020.02.11)
- なら燈花会2011(2011.08.11)
- 奈良公園(2010.12.30)
- せんとくんが失業!?(2010.11.17)
- なら燈花会2010~浮見堂会場~(2010.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント