« としゆき君が軽くなったのは、たまたまやったのか?(その2) | トップページ | 栗饅頭とJR只見線(その2) »

2008年12月23日 (火)

栗饅頭とJR只見線(その1)

今年9月のとある日、突然「栗饅頭」が食べたくなって福島県柳津町(やないづまち)を旅をしたことがありました。それに沿線の風景が素晴らしいことで有名なJR只見線にも乗ってみたかったんです。

探偵!ナイトスクープファンの方なら「そやそや」って頷いてませんか?

今から8年程前の依頼で、家族のためにお土産として買った栗饅頭があまりに美味しく、JR只見線の車内で全て食べてしまった。その家族のためにもう一度買って帰りたいというものです。

探偵!ナイトスクープDVD Vol.1にも収録されています。


東京駅から東北新幹線で郡山駅へ。
Img_2638_1

郡山駅から磐越西線で会津若松駅へ。
Img_2639_1

会津磐梯山
Img_2643_1

昼ご飯は、会津若松駅で買った「会津う米う米弁当」。
Img_2645_1

こういう素朴さが好きです。すごく美味しかったです。
Img_2646_1

会津若松駅から只見線小出行きに乗り換え。
Img_2647_1

自宅から5時間以上掛けて会津柳津駅に到着。駅前にSLがありました。
Img_2659_1

1日6往復のみ。しかも、上越新幹線に連絡できる小出行きは3本。
Img_2663_1


栗饅頭に対面する前に柳津観光を。

会津柳津には日本三大虚空蔵尊のひとつ「福満虚空蔵尊」があります。しかし、他の二つは二つ以上あるようです(^_^;)。
Img_2667_1

Img_2670_1

Img_2675_1

柳津温泉にある足湯「ほっとinやないづ、湯足里(ゆとり)」(無料)。
Img_2697_1

Img_2698_1


会津生まれの画家、斎藤清が描いた雪を題材とした版画には、今回の旅で出会えた思いがけない感動でした。
斎藤清美術館


その2へ続く

« としゆき君が軽くなったのは、たまたまやったのか?(その2) | トップページ | 栗饅頭とJR只見線(その2) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。