気象庁、1回目のさくら開花予想を発表
ここしばらく、曇りや雨の日が多く、寒い日が続いていますが、もうすぐ春がやってきます。
気象庁は今日(3月4日)、北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州各地方のさくら(ソメイヨシノ)の開花予想(第1回)を発表しました。
それによると、東日本・西日本では平年より早い地点が多く、九州地方では平年よりかなり早い地点が多い見込みとのことです。
ちなみに、横浜での予想開花日は3月25日(平年より3日早く、昨年より2日遅い予想)とのことです。
ところで、今回この記事を書いた理由は、さくらの開花予想が発表されたということ知らせたかったのではなく、どうしても気になる日本語表現のことを書きたかったからです。
それは、
第n回、n回目、第n回目(n=1,2,3・・・)
です。
詳しくは次の記事で。
« 宜野座キャンプ(その1) | トップページ | 第n回、n回目、第n回目(n=1,2,3・・・) »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント