蘇る
自宅で使用しているノートパソコンの起動時に「fan error」なんて、メッセージが出て起動できなくなることが、3カ月程前から度々ありました。
その時は、電源を入れ直せば起動できるのですが、最近ではその頻度が上がってしまいました。丸6年使ってますが、普通に使うなら十分使用に耐えうる処理速度とハードディスク容量(取り替え済み&外付け)があるので、買い換えるのは勿体なすぎます。たかが、CPUファンの寿命です。
ネットで調べると、やっぱりありました。
レノボ社ThinkPadの場合、パーツを購入し自分で交換することが出来るんですよ。以下がその方法です。
1.レノボ社の日本でのサポート代理店である、日本アイ・ビー・エムに電話。
日本アイ・ビー・エム株式会社 部品販売 043-350-8607
2.機種と該当するパーツの型番を伝える。
3.在庫の有無、値段、振込先などが伝えられる。
4.代金を振り込み、その証明書と申込書をFAXor郵送。
今回の場合、掛かった費用は3,528円(ファン2,860円+送料500円+消費税168円)、申込から配達まで3日間(振込の翌日に発送)でした。
また、3カ月の保証もついてます。
もちろん、自分でパーツを交換する必要がありますが、その方法はホームページで丁寧に書かれているので、ドライバーを使える人なら簡単に出来ます。
さすがは、ThinkPad!
操作性は良いし(キーボードがノートなのに使いやすい)、サポートも充実しています。
CPU:PentiumM 1.3GHz
メモリ:1GB
HDD残容量:60GB
使用6年、まだまだ現役で使えます。
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。
« セ・リーグ来シーズンの試合日程決まる | トップページ | 赤星選手現役引退 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 円周率の日(2021.03.15)
- BIC SIMをGL01Pで使いLTEをつかむ(2014.12.29)
- Windowsのトラブル。今度はWin8/8.1での高速スータートアップ?(2014.08.31)
- プリンタ延命(2012.05.28)
- Androidタブレットが初期不良(2012.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント