プチ盗難と言えど(-_-;)
ようやく出された結論を書く前にちょっと寄り道。
今回、盗まれた物は大したものではないと言えど、それらをまとめて買い直すとなると、17,000円程の出費となることが判明。
あまりにきつ過ぎます。
ヘルメットを被らずに交通量の激しい道をスピード出して走るのは危険。
グローブはめてないと、グリップ感がなくブレーキがし辛いし、もし転倒した時に手を怪我してしまう。
ズボンバンドがないと、ズボンの裾にチェーンが巻き付いたり、油で汚れたりする。
言わば、これらは自転車を乗る上で外せない三点セットです。
なので、フラッシャー(メーカではセーフティライトとしてる)を諦めることにしました(シートステーには、高輝度タイプのフラッシャー付けてるし)。
それでも、出費は14,000円。きついことに違いはありません(-_-;)。
そろそろ、自転車のタイヤを交換したいなぁと思っていたのに、しばらくお預けかな?
しかし、これも安全に関わる物なので、あまり引き延ばすことも出来ないし。
タイヤ(二本で12,000円)は来月、フラッシャー(3,000円)は再来月ということで、お金を節約することにします。
次回こそ、最終回。答えが明らかになります。お楽しみに!
人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。
« 盗難事件・・・プチ(その2) | トップページ | 盗難事件・・・プチ(その3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インターネットでの国勢調査回答(2020.09.19)
- 保湿クリームは、油汚れ落とし剤(2020.09.13)
- 音で感じる季節の移ろい(2020.08.16)
- 車の誘導(2020.06.15)
- プラモデル(2016.05.08)
「サイクリング」カテゴリの記事
- ブレーキシュー&ワイヤー交換+タイヤ交換(2021.01.01)
- ディレーラー交換(その2)(2020.12.15)
- ディレーラー交換(その1)(2020.12.04)
- 保湿クリームは、油汚れ落とし剤(2020.09.13)
- 自転車の交通ルールは自動車のドライバーもちゃんと知っておくべし(2014.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント