放射線、放射能の単位について(その4)
[2-4]吸収線量を現す単位
吸収線量とは、物質1kgに与えられたエネルギー量のことで、表記は[グレイ(Gy)]、もしくは[ジュール毎kg(J/kg)]です。1G = 1 J/kg
また、ラド(rad)という単位もあります。1 rad = 0.01Gy = 0.01J/kgです。
環境中の線量率として、ナノ・グレイ毎時(nGy/h)という単位が使われている場合がありますが、例えば、50nGy/hは空気1kgが1時間当たり10億分の50ジュールのエネルギーを吸収することに相当します。
« 放射線、放射能の単位について(その3) | トップページ | 放射線、放射能の単位について(その5) »
「エネルギー」カテゴリの記事
- 節電(2011.07.01)
- 放射線の人体への影響(その3)(2011.05.13)
- 放射線の人体への影響(その2)(2011.05.10)
- 放射線の人体への影響(その1)(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント