« エクスプレスカードを忘れて | トップページ | 懐かしい »

2011年7月 1日 (金)

節電

今日7月1日から、東京電力と東北電力管内で電力使用制限が執り行われますね。昨年同期に比べて15%削減しなければならないとか。

これに対応するため、大手企業では様々な節電対策を実施するようです。例えば、自動車業界では休日を木・金にずらすらしいですね。

しかし、聞くところによると、東電管内における自動車関連企業の電力使用量は全体の1%に満たないとか。ということは、東電管内全体では1%しか需要を減らせないということですよね。


日本の総電力使用量の10%を使用していると言われている某大手情報通信企業が、どのような節電対策をしているのか知りませんが、ここが大規模な節電を実施すれば、効果は絶大でしょう。

ただ、情報通信の根幹をなす企業なので、大規模な節電すると日本の経済活動が止まりかねないため、実際には難しいことでしょう。


一方、「節電」「節電」と口をすっぱくする位言っているテレビ局は相変わらず、24時間放送を続け、つまらない無駄な番組を多く垂れ流し、無駄な電力を使っています。

昼間に放送を中断するなんてことは出来ないでしょうか?例えば、各局1時間程度の輪番でも構わないので。

人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。

« エクスプレスカードを忘れて | トップページ | 懐かしい »

エネルギー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。