« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の5件の記事

2012年5月28日 (月)

プリンタ延命

自宅で使っているプリンタ(Canon MP950)のノズルが詰まったようでカラーインクが殆ど出なくなりました。

普通こんな時は、ノズルのクリーニングを行うと復活するんですが、今回は強力クリーニングを何度か行っても復活してくれません。

マニュアルによると、電源を切って24時間以上経ってから、再度強力クリーニングを行うと復活する場合があり、復活しない場合はプリンタの故障が考えられとのことです。

あぁ、故障か・・・プリンタを修理するのはアホらしいので(新品でも2万円以下で買える)、買い換えか・・・しかし、無駄な出費はしたくない。

ネットで調べてみると、プリントヘッドを無水エタノールで洗浄すると復活する場合があるとの情報を得ました。ダメ元で、試してみました。

その結果、無水エタノールに数分浸けて洗浄するだけで、直りました\(^o^)/。


ちなみに無水エタノールで洗浄しても直らない場合は、プリントヘッドの交換という手もあるようですが、部品代15,000円。やはり買い換えた方が得ですね。

そもそも、プリントヘッドや廃インク吸収体の寿命が5年位のようです。今のプリンタはちょうど5年使っています。ということは、近い内に寿命がやって来るということですね。

今回の延命措置はいつまで続いてくれるでしょうか?プリンタ君よ、頼むから長生きしてな(^^;)。

2012年5月21日 (月)

奇跡的に見られた金環日食に感動!

日食が始まる前には雨も降り、これは見られないかなぁと思っていた今日(2012年5月21日)の金環日食。

しかし、ちょうど金環食が始まる頃から奇跡的に雲間から太陽を見ることが出来ました!!神様に感謝です。

Img_3283_1
金環食前後はこんな天気だったんですが

金環食が始まる頃には雲間から太陽が姿を現しました。
Img_3280_1
撮影データ:
Canon PowerShot G9, Tv:1s, Av:F4.8, ISO:200, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 7:28:23

Img_3282_1
Canon PowerShot G9, Tv:1s, Av:F4.8, ISO:200, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 7:34:03

そして、日食の終わり頃、ほとんど雲がなくなりました。
Img_3290_1
Canon PowerShot G9, Tv:1/25s, Av:F8.0, ISO:80, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 9:01:04

2012年5月20日 (日)

城島を獲得した時から始まった?阪神の場当たり的キャッチャー補強

今成って誰や?

今日(5/20)の阪神vs楽天の試合経過をネットで見ながら思ったこと。

昨シーズンから阪神に対する熱意が冷めてしまい、最近は阪神の動向とか全然チェックしてへんので、そういったこと全然知らんのですわ。

調べたら、今成は4月下旬に若竹投手とのトレードでやって来たらしい。藤井が顔面死球で登録抹消となったために急遽トレードしたんかな?

プロスポーツの世界やから、競争に負けて消えていくのはしゃぁないことなんやろうけど、将来がある若手のキャッチャーの活躍の場さえ奪ってしまう阪神の場当たり的キャッチャー育成(補強)は、疑問に思うんやけどなぁ。

城島を獲得した時から狂ってしもたんやろか?

2012年5月 7日 (月)

ブレーキシュー交換

最近、自転車のブレーキの効きが甘くなったなぁと思って、ブレーキシューを見
てびっくり、えらく磨り減ってました。

最近、バタバタしていたので自転車のメンテナンスがなかなか出来てなかったん
です。

ということで、昨日(5/6)大至急交換。ついでにブレーキ・インナーワイヤーも交
換。

使用前、使用後のブレーキシュー。同じ型番なので、磨り減り具合を比較出来ま
す。

ブレーキシュー交換

ブレーキシュー交換

Androidタブレットが初期不良

先日購入したAndroidタブレット(レノボのIdeaPad Tablet A1)が、購入3日目(5/5)にしてGPSが機能しなくなるという不具合発生。というか、初期不良。

購入したメーカー直販サイトでは、現在、在庫切れとのことで交換は不可。修理には2ヶ月掛かるらしい。

そんなわけで、返品することに決定!今度の土曜日(5/12)に引き取りに来て貰います。

ネットで検索すると、結構初期不良や故障が多いみたい。そんな理由で修理が殺到し、修理に2ヶ月も掛かるかも知れないですね。

ただ、ネットで囁かれている「中国人が片言の日本語で対応」「上から目線」といったサポートは最悪というようなことはなかったですよ。日本人がしっかりと丁寧に対応してくれましたので。


IdeaPad Tablet A1は2万円以下というかなりの安さ。「安かろう悪かろう」、「安物買いの銭失い」

レノボでもThinkPadとIdeaPadには品質に雲泥の差があるみたいです。
Img_3276_1

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »