奇跡的に見られた金環日食に感動!
日食が始まる前には雨も降り、これは見られないかなぁと思っていた今日(2012年5月21日)の金環日食。
しかし、ちょうど金環食が始まる頃から奇跡的に雲間から太陽を見ることが出来ました!!神様に感謝です。
金環食が始まる頃には雲間から太陽が姿を現しました。
撮影データ:
Canon PowerShot G9, Tv:1s, Av:F4.8, ISO:200, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 7:28:23
Canon PowerShot G9, Tv:1s, Av:F4.8, ISO:200, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 7:34:03
そして、日食の終わり頃、ほとんど雲がなくなりました。
Canon PowerShot G9, Tv:1/25s, Av:F8.0, ISO:80, f=7.4-44.4mm(テレ端)、日食グラスを通して撮影
撮影日時:2012/05/21 9:01:04
« 城島を獲得した時から始まった?阪神の場当たり的キャッチャー補強 | トップページ | プリンタ延命 »
「気象」カテゴリの記事
- かなとこ雲と僧帽弁(2020.09.02)
- 猛暑の要因は2階建て高気圧?(2020.08.15)
- 流域の回答例(2019.10.25)
- 流域(2019.10.24)
- 関東上空にブライトバンド現る(2020.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
TV, ラジオ等では日蝕開始時から「青空」と言っていたけど、同じ市内なのにうちは曇ったまま全然見えず。金環食の時間帯直前になって突然雲が引いて、見ることができました。元々、事前予約不要の観測会が市内である情報を仕入れていたので、それに参加するつもりだったのですが、週末、確認のためにその観測会のサイトを見たら要予約でしかも既に定員に達したので締切りましたと最初の告知と真逆状態で、こちらも予定が狂ってしまいました。
投稿: 心理歴史学者 | 2012年5月21日 (月) 11:46
心理歴史学者さん、コメントいただきありがとうございました。
そちらでは金環食の時間帯に雲が引いたんですね。すごいですね!こちらは、雲間から見えた程度でした。
その事前予約不要と言っていた観測会、途中で参加者が増えそうと見込んで、計画を変更したんですかね?
投稿: ラナ | 2012年5月22日 (火) 05:54