« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月の2件の記事

2014年9月14日 (日)

自転車の交通ルールは自動車のドライバーもちゃんと知っておくべし

自転車の逆走が危険なのは当然なのですが、自動車のドライバーが「自転車は車道の左端を通行する」という原則を知らないのも問題だと思います。

横浜の街を自転車で走っていると「左折専用レーン」に結構出会います。自転車の場合、その交差点を直進する場合でも、左折専用レーンの左側を走ることになります。

しかし、そのまま左折しようする自動車のドライバーが多すぎます。おそらく、自転車も左折すると勘違いしているんでしょうね。

あと、自転車横断帯がある横断歩道ではそこを走らなければならないのですが、それは、交差点を渡りきったところで、再度車道側に入らなければならず、後方からの直進車に注意を要し、非常に危険です。直進してくる自動車から見れば、左側の車道から赤信号を無視して左折してくるように見えますから。

なので、私はこのような交差点では、違反とは知りながらも車道を直進するようにしています。この方が絶対に安全ですからね。

自転車運転のマナーの悪さがよく問題視されますが、まずは自動車のドライバーもきっちりと、自転車の法規をちゃんと知るべきだと思います。

狭い日本の道路、自動車側がちゃんと歩み寄ってくれなければ、自転車は走るところがなくなってしまいます。

2014年9月10日 (水)

東京都千代田区と中央区で大雨警報が発表されなかったのはなぜ?

今日(9月10日)の17時頃、東京都心部で「非常に激しい雨」(1時間雨量50ミリ以上80ミリ未満)が降りました。

しかし、これだけの大雨が降っていたのに、東京都千代田区と中央区には10日16時51分現在(17時半頃に確認したときも)で大雨警報が出されていなかったのです。

それが、不思議でならないんです。

他の23区や周辺市でも大雨警報・洪水警報が発表されていたのにも関わらずです。

続きを読む "東京都千代田区と中央区で大雨警報が発表されなかったのはなぜ?" »

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »