« 不織布マスクはプラスチック製 | トップページ | 横浜市の図書館は、明日から完全休館 »

2020年4月10日 (金)

知らなんだ

さっきの書き込みで、「知らなんだ」という言葉を使いました。

この「知らなんだ」は、「知らなかった」の関西弁になるわけですが、普通は、「知らんかった」ですよね。

自分的には、「知らなかった」以上に「知らなかった」ときに使う言葉との認識なんです。

調べたところ、今では、ほぼ使われなくなった死語のようです。

たしかに、うちのおばあちゃんが、よく使てました。現在82歳の親父でもあまり使ってないように思います。

このようにあまり聞かなかったため、「知らなんだ」はレアなものとなり、自分にとっては「最上級の知らなかった」になったのではと、思います。

ところで、このおばあちゃんは、明治43年の京都生まれ(今でも生きていたら、110歳)で、ほんまにきれいな京都弁を使てました。今では、あんな京都弁を使う人は、少なくなったのかも知れません。

« 不織布マスクはプラスチック製 | トップページ | 横浜市の図書館は、明日から完全休館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。