横浜市で特別定額給付金のオンライン申請が、今日(5月12日)から始まりました。
「貰えるもんは、はよ貰わんと」
ということで、早速申請しました!
以下、申請方法を簡単に示しますね。
横浜市の場合、「特別定額給付金ポータルサイト」から申請することになるため、このポータルサイトから申請する自治体なら、方法は同じだと思います。
申請完了までのステップ数は、多いですが、基本的に画面の指示に従って進めていくと、申請できます。
マイナンバーカードの暗証番号は、4種類あります。この申請で必要な暗証番号は、次の2種類です。控え残してありますか?
・券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
・署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)
また、給付金の振込先を確認する書類のアップロードが必要となりますので、あらかじめ口座番号とカナ氏名等が確認できる書類(通帳、キャッシュカード等)をスキャン、撮影しておくのが、よいかと思います。
申請サイトであるマイナポータルに対応しているスマホなら、品薄状態のカードリーダーがなくても、申請が行えるようです。
アプリは、こちらからダウンロードできるようです。

市町村名を入力し、「特別定額給付金」を選択し、「この条件でさがす」をクリック

「申請する」をクリック

「次へすすむ」をクリック

動作環境が整っていることを確認し、
STEP4にチェックを入れ、「次へすすむ」をクリック

対応ブラウザ
Firefoxには、対応していない

連絡先のメールアドレスと電話番号を入力

マイナンバーカードをカードリーダーにセットし、「マイナンバーカードを読み取り」をクリック

ひとつ目の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)を入力

振込先口座確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)を添付

「以上を確認・同意し、次へ」をクリック
pngファイルをアップロードしたのに、なぜだか?拡張子が.jpegとなっている

「電子署名を付与する」をクリックし、
ふたつ目の暗証番号(署名用電子証明書用暗証番号
)を入力
「送信する」をクリック
以上です。