« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月の3件の記事

2020年5月14日 (木)

ラスベガス・サンズが撤退を発表

ニュースで報道されたとおり、横浜へのIR設置の最有望ともされていたラスベガス・サンズが日本市場への撤退を発表しました。

ここの会長(シェルドン・アデルソン氏)は、米国トランプ大統領に多額の献金をしているので、トランプ大統領から安倍政権への圧力が疑われていました。
横浜市・カジノ誘致の裏に、米トランプ大統領の“外圧”か…安倍政権の政治的都合(Business Journal, 2019/9/7)

検察庁の定年延長問題
定年延長の渦中「安倍政権ベッタリ」の黒川弘務検事長は何者なのか(PRESIDENT Online, 2020/5/11)

このようなことがあると、アベノマスクもいろいろ言われても仕方ないことでしょう。

しかし、ラスベガス・サンズの撤退で、政府と地元横浜の板挟みとなっていたであろう?菅さん(官房長官)は、少し肩の荷が下りたのかも知れません。

2020年5月12日 (火)

特別定額給付金オンライン申請

横浜市で特別定額給付金のオンライン申請が、今日(5月12日)から始まりました。

「貰えるもんは、はよ貰わんと」

ということで、早速申請しました!

以下、申請方法を簡単に示しますね。

横浜市の場合、「特別定額給付金ポータルサイト」から申請することになるため、このポータルサイトから申請する自治体なら、方法は同じだと思います。

申請完了までのステップ数は、多いですが、基本的に画面の指示に従って進めていくと、申請できます。

マイナンバーカードの暗証番号は、4種類あります。この申請で必要な暗証番号は、次の2種類です。控え残してありますか?

・券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
・署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)

また、給付金の振込先を確認する書類のアップロードが必要となりますので、あらかじめ口座番号とカナ氏名等が確認できる書類(通帳、キャッシュカード等)をスキャン、撮影しておくのが、よいかと思います。

申請サイトであるマイナポータルに対応しているスマホなら、品薄状態のカードリーダーがなくても、申請が行えるようです。
アプリは、こちらからダウンロードできるようです。

1_20200512085601
市町村名を入力し、「特別定額給付金」を選択し、「この条件でさがす」をクリック

2_20200512085601
「申請する」をクリック

3_20200512085601
「次へすすむ」をクリック

4
動作環境が整っていることを確認し、
STEP4にチェックを入れ、「次へすすむ」をクリック

5
対応ブラウザ
Firefoxには、対応していない

6
連絡先のメールアドレスと電話番号を入力

8
マイナンバーカードをカードリーダーにセットし、「マイナンバーカードを読み取り」をクリック

9
ひとつ目の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)を入力

11
振込先口座確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)を添付

13
「以上を確認・同意し、次へ」をクリック
pngファイルをアップロードしたのに、なぜだか?拡張子が.jpegとなっている

14_20200512094401
「電子署名を付与する」をクリックし、
ふたつ目の暗証番号(署名用電子証明書用暗証番号
)を入力

15  
「送信する」をクリック

以上です。

 

2020年5月 2日 (土)

1日ごとの数値に一喜一憂せずに

東京都における5月1日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が、156人と3日ぶりに3桁に悪化した等のニュースが流れました。

たしかに、減少していた新規感染者が増えることは、悲しいことです。

しかし、新たな感染者数は日(曜日)によって、凹凸があるものです。だから、1日ごとの数値に一喜一憂することなく、一週間程度まとめた数でその傾向を見ることも大切かと思います。

そこで、新規患者数を7日間の移動平均(各左下の図)で見てみると、東京都でも減少傾向にあることが分かります。

おそらく、多くの人が3密を避け、Stay at homeを実践している成果が現れてきているんだと思います。

だからといって、この段階で安心して、手を抜いてしまうと、元に戻ってしまうことも十分にあり得るかと思います。

きざしは見えてきています!

Covid19_20200501

Covid19_20200501_20200502004901  
【各グラフの説明】
・左上:累積陽性患者数(縦軸:線形軸)
・右上:累積陽性患者数(縦軸:対数軸)
・左下:7日間移動平均日別陽性患者数
・右下:男女別年代別陽性患者数

・年代別の感染者数以外のグラフの横軸は、感染が確認(武漢からの帰国者を除いた日で、東京都は2/13、神奈川県は2/11)されてからの経過日数。

【データ出所】
・東京都:東京都 新型コロナウイルス陽性患者発表詳細

・神奈川県:新型コロナウイルス感染症対策 陽性患者数及び陽性患者の属性データ

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »