カテゴリー「映画・テレビ」の31件の記事

2016年10月23日 (日)

映画「あん」

世界的に活躍している奈良市出身の映画監督・河瀬直美さんの映画「あん」を見ました。

この映画は精一杯生き抜いた一人のある女性が、どら焼き屋さんで餡を作ることになるところから始まります。

美味しいその餡のおかげで、その店は大繁盛するのですが・・・

それは、ハンセン病を題材にした映画だったんです。

そんな「あん」を見て東京都東村山市にある国立ハンセン病資料館に行ってきました。

これまでハンセン病のことをなんとなくしか知らなかったのですが、ハンセン病のことを勉強することが出来ました。

今年は「らい予防法」が廃止されて20周年なんだそうです。そう、まだ20年しか経ってないんですよね。

隣接するハンセン病の療養所多摩全生園は映画の撮影地にもなっています。
1_20200506113201

2_20200506113201

映画「あん」公式Webページ

 

2012年9月22日 (土)

探偵!ナイトスクープお気に入りのネタ

YAHOO!知恵袋で「ナイトスクープ、お気に入りのネタは?」という質問を9月27日までかな?受け付けてます。

続きを読む "探偵!ナイトスクープお気に入りのネタ" »

2012年6月24日 (日)

実家のすぐ近所がナイトスクープのロケ地

テレ玉6月18日(ABC6月8日)放送の「探偵!ナイトスクープ」2本目の依頼「母の日に激辛シシトウを!」のロケ地が何と実家のすぐ近所でした!

ということは、依頼者の中学生は中学校の後輩となるわけかな?

スーパーの駐車場が映った時、すぐに分かりましたよ。後から見直すと、畑の場所も「あ~、あそこやわ」と分かりました!しょっちゅう通る道のすぐ近くですわ。

放送を見た人には分かると思いますが、ほんま田舎です。私がその地に移り住んだのが、今から40年近く前のことです。しかし、あの頃からほとんど風景が変わってないと言っても過言ではないくらいの田舎です!

しかし、そんな所が大好きなんです。


因みに、辛いシシトウは品種改良により今ではほとんどないそうです。

2012年4月24日 (火)

地に墜ちた「探偵!ナイトスクープ」

毎週楽しみにしているテレビ番組「探偵!ナイトスクープ」の関東での放送は、ABCで4月6日に放送された分が飛ばされるようです。

番組公式ホームページでもその日の依頼は2本になっていたので、おそらく封印されてしまったのでしょう。

「何でやろ?」っと思ったら、その理由を知りたくなるもの。

続きを読む "地に墜ちた「探偵!ナイトスクープ」" »

2011年7月 1日 (金)

生ナイトスクープ

生ナイトスクープ(リアルタイム・ナイトスクープ)見られてる!

2010年8月 8日 (日)

やっぱり、見いひんかったら良かった

小説が映画化された場合、原作本と内容が大きく変更され、がっかりすることが多いと、1年と少し前に書いたことがあります。

これは「多い」ではなく、「確実」です。

続きを読む "やっぱり、見いひんかったら良かった" »

2009年7月 3日 (金)

映画「劔岳 点の記」で気になったこと

この映画でもあったんですよ。間違った日本語、私がどうしても気になる日本語(第n回、n回目、第n回目(n=1,2,3・・・))。

『第1回目測量開始』なんて、堂々と言ってました。

うーん、映画ですらこうですか。

民放アナウンサーは平気で使ってますしね。もちろん、私自身も常に正しい日本語を使っているかとどうか、自信はありません。

しかし、アナウンサーは日本語を伝えるプロなんですから、アナウンサー失格ですよ。

当然、「こんにちわ」という表記も気になるんですが(正しくは「こんにちは」)、これは読まなければ気にならないですから。しかし、見たら腹が立ちます。

人気blogランキングへ。いつも応援ありがとうございます。
皆様の投票をお待ちしております。

2009年7月 1日 (水)

「劔岳 点の記」そして「富士山頂」

明治時代、日本地図を完成させるために、陸軍が立山連峰劔岳での三角点設置に挑んだ実話を題材にした映画「劔岳 点の記」を見に行ってきました。

続きを読む "「劔岳 点の記」そして「富士山頂」" »

2009年5月21日 (木)

天使と悪魔

映画やテレビドラマがその原作本から内容が大きく変えられ、原作本を読んでからその映画やドラマを見ると、がっかりすることがよくあります。

今回の映画「天使と悪魔」もそのひとつでした。

続きを読む "天使と悪魔" »

2009年1月30日 (金)

海の中のピカチュウを探せ!

本家ラナの日々で続いているナイトスクープネタをダイビング編でも書きたいと思います。

2009年が明けて早1ヶ月が過ぎようとしています。丑年の今年、ダイバーにとっては、やはりコイツが気になります。

ウミウシ

ナメクジのような生き物なんですが、美しい色彩の種類もいて、ウミウシ好きのダイバーは多くいます。

そんなダイバーから、2009年の年賀状&カレンダーのネタにするため、海のピカチュウこと「ウデフリツノザヤウミウシ」を探したいという依頼が、TVKで2008年12月25日(ABCは12月12日)に放送されました。

続きを読む "海の中のピカチュウを探せ!" »