カテゴリー「横浜」の21件の記事

2020年6月29日 (月)

横浜市役所新庁舎の耐震構造

新しい横浜市役所の耐震構造が、免震+制震(減衰こま)のハイブリッド免震で、その免震装置を見ることができることを昨日(6/28)のラジオ(fmヨコハマのYOKOHAMA My Choice!)で紹介されていたので、早速見に行ってきました。

その内容は、radikoタイムフリーで(2020年7月5日まで)

免震構造とは、めちゃ荒っぽい言い方をすれば、氷の上に建物を建てるようなもの。

なので、地震で横揺れがあっても、建物が横滑りすることで地震の揺れを少なくします。

もちろん、実際に氷を張っているわけでなく、建物を地面とは切り離し、それを積層ゴムで大きくズレないように保持してるわけですけどね。

そんな免震装置は、普通はなかなか見られないですからね。ぜひとも行かなきゃですよ! 

#横浜市役所
#ハイブリッド免震

Dsc_1383
6/27に開業した「JR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町」

Dsc_1384
6/27に開業した「桜木町駅新南口(市役所口)」

Dsc_1385
桜木町駅と市役所をつなぐペデストリアン・デッキ

Dsc_1386
免震装置の説明パネル

Dsc_1388
免震装置は、地面でなく2Fと3Fの間に設置されていて、積層ゴムをガラス越しに見ることができます。

Dsc_1389
免震により、最大75cm動くとのこと。

Dsc_1391
パブリックビューイングにも使用される大型ディスプレイ。

Dsc_1392

Dsc_1394

Dsc_1395

2020年5月14日 (木)

ラスベガス・サンズが撤退を発表

ニュースで報道されたとおり、横浜へのIR設置の最有望ともされていたラスベガス・サンズが日本市場への撤退を発表しました。

ここの会長(シェルドン・アデルソン氏)は、米国トランプ大統領に多額の献金をしているので、トランプ大統領から安倍政権への圧力が疑われていました。
横浜市・カジノ誘致の裏に、米トランプ大統領の“外圧”か…安倍政権の政治的都合(Business Journal, 2019/9/7)

検察庁の定年延長問題
定年延長の渦中「安倍政権ベッタリ」の黒川弘務検事長は何者なのか(PRESIDENT Online, 2020/5/11)

このようなことがあると、アベノマスクもいろいろ言われても仕方ないことでしょう。

しかし、ラスベガス・サンズの撤退で、政府と地元横浜の板挟みとなっていたであろう?菅さん(官房長官)は、少し肩の荷が下りたのかも知れません。

2020年5月12日 (火)

特別定額給付金オンライン申請

横浜市で特別定額給付金のオンライン申請が、今日(5月12日)から始まりました。

「貰えるもんは、はよ貰わんと」

ということで、早速申請しました!

以下、申請方法を簡単に示しますね。

横浜市の場合、「特別定額給付金ポータルサイト」から申請することになるため、このポータルサイトから申請する自治体なら、方法は同じだと思います。

申請完了までのステップ数は、多いですが、基本的に画面の指示に従って進めていくと、申請できます。

マイナンバーカードの暗証番号は、4種類あります。この申請で必要な暗証番号は、次の2種類です。控え残してありますか?

・券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
・署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)

また、給付金の振込先を確認する書類のアップロードが必要となりますので、あらかじめ口座番号とカナ氏名等が確認できる書類(通帳、キャッシュカード等)をスキャン、撮影しておくのが、よいかと思います。

申請サイトであるマイナポータルに対応しているスマホなら、品薄状態のカードリーダーがなくても、申請が行えるようです。
アプリは、こちらからダウンロードできるようです。

1_20200512085601
市町村名を入力し、「特別定額給付金」を選択し、「この条件でさがす」をクリック

2_20200512085601
「申請する」をクリック

3_20200512085601
「次へすすむ」をクリック

4
動作環境が整っていることを確認し、
STEP4にチェックを入れ、「次へすすむ」をクリック

5
対応ブラウザ
Firefoxには、対応していない

6
連絡先のメールアドレスと電話番号を入力

8
マイナンバーカードをカードリーダーにセットし、「マイナンバーカードを読み取り」をクリック

9
ひとつ目の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)を入力

11
振込先口座確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)を添付

13
「以上を確認・同意し、次へ」をクリック
pngファイルをアップロードしたのに、なぜだか?拡張子が.jpegとなっている

14_20200512094401
「電子署名を付与する」をクリックし、
ふたつ目の暗証番号(署名用電子証明書用暗証番号
)を入力

15  
「送信する」をクリック

以上です。

 

2020年4月11日 (土)

避難所では、三密は避けられません

さっき、FMヨコハマを聴いていて、すごく考えさせられることを言ってました。

今、何か災害が発生して、Stay at home(自宅に留まる)ができなくなったら、どうなるのだろう?どうしたらよいのだろう?そのような事態も想定しておかないと。

避難所では、三密は避けられません。

大地震など起こりませんように<(_ _)>。

radikoタイムフリーで一週間聴けます。エリアフリーなら、Fヨコのエリア外でも聴くことができます。

radiko
FMヨコハマ

2020年4月10日 (金)

横浜市の図書館は、明日から完全休館

横浜市の図書館は、明日(4月11日)から完全休館です。

92546698_2902106559886109_97827392230470

これまでは、返却と予約していた本の受取だけは、できていたんですけど、予約申込も停止されます。
予約していた本の1冊が、ギリギリ今日受け取れるようになり、慌てて借りに行ってきました。

百貨店に入っている八重洲ブックセンターは、臨時休業となりましたが、イセザキモールにある有隣堂は、やってます。
92358057_2902133826550049_35198755504809
92575466_2902106589886106_20738875322521

 

2018年7月21日 (土)

カジノ法成立

カシノ法が成立し、横浜辺りにあんな建物が建つかも???
P1191393
マリーナベイ・サンズ

そして、成立の裏には米トランプ大統領と仲の良いこの人の圧力があったのかも???
シェルドン・アデルソン

 

2012年4月10日 (火)

横浜の桜2012

フォトアルバム「横浜の桜2012」を作成しました。
Img_3100

https://rana.cocolog-nifty.com/photos/cb_yokohama_2012/

2012年4月 7日 (土)

横浜の桜

横浜市を流れる大岡川沿い(大岡川プロムナード)の桜です。

満開に近い桜もありますが、5~7部咲き程度の桜が多いですね。
Ca3h0177_1

120407_152401_1

けど、花見どころではないくらいに寒い。

2010年11月 6日 (土)

巡視艇がいっぱい

巡視艇がいっぱい
海上保安庁の巡視艇も集結しています。

APEC開催を控え厳戒態勢

APEC開催を控え厳戒態勢
明日から始まるAPECに備え、横浜臨港パーク周辺は厳戒態勢となってます。

会場の周りは柵が張り巡らされ、近付くことは出来ません。